全国城めぐりネット
地域別・都道府県別リスト
 北海道から沖縄まで、かつては4万にも及ぶ砦・城がありました。時代の流れとともに、城郭の建設の地域も変わってきており、徳川幕府成立後も、京都・江戸の守りを意識した城郭の建築・整備が進められました。ここでは、全国(都道府県・地域)で現在どのような城郭が残っており、分布されてるかを見てみたいと思います。

 著名なお城だけではなく、埋もれた古城も多く訪ねてその歴史を紐解いてきました。自分たちが住んでいる地域にも気づかないが結構城跡があるものです。是非、そのような古城址にも目を向けていただきたいと思います。

 ここでは、北海道から沖縄まで都道府県別に整理してみました。また、これらを、関東、近畿などの地域別にも整理しています。


 

  トップページ 年代別 日本百名城 現存天守12名城 国宝・世界遺産
 右のボタンをクリックして各地域にジャンプ!  北海道 東 北関東 甲信越東海 北陸近 畿中国 四国九州 沖縄  2023.8.9現在   
  訪問した城の総数 829
  うち100名城の数 92
 ・うち続100名城の数 46
 
 新着情報:   五稜郭 松前城  戸切地陣屋 金尾山城  島崎城  
 地域  都道府県  訪問した城郭    備 考     
 北海道・東北 北海道
(3)  
 五稜郭
日本100名城


  函館バス「五稜郭公園入口」、北海道バス「五稜郭公園前」すぐ  砲撃戦に対応した西洋式の縄張り
 1
 松前城
日本100名城
  函館バス「松城」下車徒歩10分   幕末に築かれた和式建築最後の天守ー幕末、沿岸警備を目的に代価私有された  2
 戸切地陣屋    函館江刺自動車道北斗中央ICから車で約10分  構造は四凌郭で亀が首を出したような形  3
 青森
(2)
 弘前城
日本100名城
   現存天守12城   現在の天守は御三階櫓(3層3階)。最初の5層5階の天守は落雷で1627年に焼失  1
 根城
日本100名城
   JR八戸駅から15分(司法センター前経由根城(博物館)バス停下車  復元された中世の名城  2
岩手
(1) 
   盛岡城
日本100名城
  JR東北新幹線・東北本線盛岡駅から徒歩15分    慶長年間に南部信直が築城。今も残る桃山形式の石垣は会津、白河とともに東北三大名城の一つに数えられている  1
 宮城
(3)
 仙台城
日本100名城
     独眼竜政宗の本拠、現在は青葉城  恋歌の地  1
  多賀城
日本100名城
   国の特別史跡  奈良時代に創建、陸奥国の国府・鎮守府として政治・軍事の中心地であった  2
白石城
続日本100名城 
  東北本線白石駅から徒歩約10分   木造建築により平成7年3月に三重櫓が復元した…  3
 秋田
(1)
 久保田城
日本100名城 
   JR東北新幹線・東北本線 秋田駅から徒歩15分   秋田20万石佐竹氏の居城  
  山形
(3) 
山形城
日本100名城 
   JR山形駅より徒歩10分  関ヶ原の合戦の際、上杉直江兼続軍2万3千余の大軍を迎えたが最上義光は奮戦、撤退させた。  1
  上山城    JRかみのやま温泉駅から徒歩約10分   「羽州の名城」と呼ばれた名城  2
 米沢城
続日本100名城
 
   JR米沢駅から徒歩約20分   上杉景勝が会津120万石に入封時、米沢城には重臣直江兼次が配された。  3
 福島
(5)  
  会津若松城
日本100名城
   JR会津若松駅より路線バス市内4コース、芦ノ牧、年貢町経由高田・永井野行きなどに乗車し「鶴ヶ城西口」下車  南北朝の頃、蘆名氏によって築かれた…  1
二本松城
日本100名城
   JR東北本線 二本松駅
徒歩20分
 15世紀前半畠山氏の居城として築城 その後、伊達、蒲生、上杉、松下、加藤、丹羽と城主が替わった  2
 白河関    JR東北本線・東北新幹線 新白河駅より福島交通バス約40分白河の関下車  奥州三古関の一つ。居館跡がありその周囲には見事な空堀・土塁が  3
 白河小峰城
日本100名城
   JR東北本線「白河」駅から徒歩5分  奥州の関門としての役割を担ったが戊辰戦争で焼失した  4
 桑折西山城    JR東北本線「桑折」駅から徒歩15分  伊達氏の本拠地だった。国指定史跡。 5
   茨城((26)      水戸城
日本100名城
   JR常磐線 土浦駅西口から徒歩15分で亀城公園入口   築城は平安時代だが、やはり水戸光圀(水戸黄門)が有名ですね!御三家の割には意外と質素な城だった  1
 土浦城
続日本100名城
   JR常磐線 土浦駅西口から徒歩15分で亀城公園入口    室町時代に築かれ、江戸時代に増改築された。幅の広い二重の堀で守られた平城   2
小田城     JR常磐線 土浦駅西口からバスで小田十字路まで約20分、そこから徒歩10分位  織豊期には結城秀久の支配下に…  3
 小幡城    JR常磐線石岡駅或は水戸駅からバス(しかし不便)  大規模な空堀に圧倒される!典型的な中世城郭の素晴らしい遺構!  4
 牛久城    JR常磐線牛久駅からバス(しかし1日数本しかない)徒歩なら約30分  北条氏と佐竹氏との境目の城…戦国時代の東国の城の特徴を持つ  5
 飯沼城    公共交通機関はない?川根小学校が目印…  北郭は小学校に、南は墓地。…本丸のみ残る  6
 逆井城    東武線「愛宕」えき・関東鉄道「守谷」駅から、バスで岩井局前まで行き、そこから「ばんどうバス」で城跡公園の近くへ…便数が非常に少ないので、要事前チェック!  戦国時代末期、後北条氏の北関東進出の拠点として大改修された。佐竹氏、結城氏などの領国との境目の城…  7
 湯崎住吉城    公共交通機関はない?本覚寺が目印…  涸沼側に面した比高10m程の台地上築かれた  8
 常陸・府中城    JR常磐線石岡駅から徒歩約15分  正平年間(1346-1370)大掾氏によって築城されたと言われている。その後、佐竹氏に滅ぼされ、佐竹氏の秋田国替え後は六郷氏、そして松平氏が…  9
 結城城    JR水戸線 結城駅から徒歩約20分  室町将軍が関東諸将に号令をかけて約10万の大軍で結城城を包囲したが、約10か月の篭城で耐えた…結城合戦が有名!  10
  守谷城    関東鉄道常総線・つくばエクスプレス守谷駅から徒歩1約15分  平台山と称する島状の台地に最初に築造された白を守谷本城とも呼ばれている…戦国時代になると城は現在の守谷小学校周辺に増築・移転した。  11
  高井城     関東鉄道常総線稲土井から徒歩1約20分   高井城は、小貝川を北に望む半島状の台地に築かれており、取手市内に残る最も大きい戦国時代後期の城跡  12
  笠間城
続日本100名城
   JR東日本水戸線 笠間駅から徒歩30分   13世紀初めに笠間時朝が築城、以降、城主は笠間~宇都宮~蒲生氏など変わったが明治4年まで存続した 関東では珍しい石垣多用の山城である  13
   古河城    JR東北・宇都宮線 古河駅から徒歩約15分   古河公方の拠点となった、水底に沈んだ名城  14
  木原城    JR常磐線土浦駅からJRバス「江戸崎」行きで、「木原」下車、徒歩10分で城址公園入口へ。   公園化されているが、主郭と二の郭の間の空堀が凄い、よくぞ残った!  15
 江戸崎城    JR常磐線土浦駅からJRバス「江戸崎」行きで終点「江戸崎」下車、徒歩10分で城址へ。  美濃の土岐氏の流れを汲む土岐原氏が永享11年(1439)築城と言われている  16
大宝城     関東鉄道常総線「大宝」駅から徒歩5分  大宝駅東の大宝八幡宮が大宝城跡。低湿地に囲まれた狭い台地上に位置する平城  17
 下妻城    関東鉄道常総線「下妻」駅から徒歩5分  平安時代から南北朝時代にかけてあった城郭。東国における南朝方の拠点となっていた。  18
 真壁城    JR水戸線「岩瀬」駅からタクシー約25分(公共交通機関はなし)   地下に眠る戦国前半の真壁城と現況の本丸中心の真壁城、2つの真壁城…  19
 栗橋城    東武日光線「南栗橋」駅から徒歩約30分  古河公方ゆかりの城で、茨城県猿島郡五霞町の元栗橋にある。法宣寺の隣に位置する。  20
 瓜連城    JR水郡線「瓜連」駅より徒歩約10分  南北朝時代南朝方の拠点であった  21
 額田城    JR水郡線「瓜連」駅より徒歩約30分(2.3km)  茨城県北最大規模の中世城郭 22 
  馬坂城    JR水郡線「谷河原」駅より直線距離で2.4km)徒歩約40分。 佐竹氏発祥の地…  23
常陸・鹿島城     JR鹿島線「鹿島神宮」駅から徒歩約10分  1181年鹿島政幹により築城。1591年佐竹義詮により滅ぼされるまで約400年間鹿島氏の居城であった。  24
馬坂城     JR常磐線「東海」駅から徒歩約30分  保存状態が非常に良い。佐竹氏の貴重な城郭跡。
 25
 島崎城   東京駅八重洲南口からJR関東バスで、水郷潮来バスターミナルまで高速バス利用が便利(約70-80分)…そこからレンタサイクル利用した  応永年間(1394~1426)に島崎氏によって築城されたとされている。潮来市指定文財。  26
栃木(30)  足利氏館
日本100名城
   東武伊勢崎線足利市駅から徒歩15分。JR足利からだと徒歩5分   平安末期~鎌倉初期の武士の居館  1
  宇都宮城    JR宇都宮駅から徒歩約20分 関東七名城
(説明はこちらをクリック)
  
 幾重にも水堀で囲み自然を利用した縄張り。江戸より奥州へ向かう街道から日光街道が分岐する要衝でもあった  2
 佐野城    JR両毛線・東武佐野線 佐野駅北口すぐ…   唐沢山城主であった佐野氏は、慶長7年築城開始、慶長12年に唐沢山城から当地に移った…慶長19年廃城に  3
 清水城    東武佐野線 吉水駅徒歩15分   興聖寺城ともいう。唐沢山城の支城的な位置づけがあったのか…  4
  唐沢山城
続日本100名城
   東武佐野線 田沼駅徒歩60分?タクシーで約10分、1,200円位(訪問時)  大規模な山城で、関東屈指の高石垣の城…交通の要衝にあるため、戦国時代には何度も戦いがあった  5
 大田原城    JR宇都宮線西那須野駅から東野バス「黒羽」行で約20分、「公園前」下車すぐ  大田原資清が1545年に築城、以来明治4年小廃藩置県まで大田原市の居城だった  6
 黒羽城    JR宇都宮線西那須野駅から東野バス「黒羽」行で、終点l「黒羽」下車、徒歩約20分で登山口  黒羽藩主大関氏の居城、廃藩置県まで約300年間本拠とした  7
 祇園城     JR小山駅から徒歩約10分  思川の断崖を利用した天然の要害となっている
 飛山城     JR宇都宮駅から、JRバスでJA清原支所前で下車、徒歩約8分  鎌倉時代の後半に芳賀高俊が築城、1590 豊臣秀吉の命令で破却されるまで、芳賀氏の拠点として機能してきた  9
  長福城    JR小山駅から徒歩約20分  北の祇園城と南の鷲城と合わせて小山氏の城郭群  10
 鷲城    JR小山駅から徒歩約30分  思川に面した堅い守りの城 空堀はかなり深い  11
 児山城    JR東北線「石橋」駅から徒歩20分  鎌倉時代後期に宇都宮頼綱の4男多功宗朝がその2男朝定にこの地を分封し築城したと言われている  12
 多功城    JR東北線「石橋」東口から徒歩20分  宇都宮城の支城として宇都宮第5代城主の四男、多功宗朝によって築城された  13
  上三川城      JR東北線「石橋」駅東口からバス…  宇都宮氏の一族である横田頼業が築城、慶長2年芳賀氏に攻められ落城するまで348年間続いた  14
  山根城     真岡鐡道「市塙」駅下車、徒歩5分…  築城者・時期も定かではなく不明な点が多い城だが、遺構は郭、空堀・土塁などよく残る  15
芦原城     真岡鐡道「市塙」駅下車、徒歩5分…   山根城に隣接。築城者・時期も定かではなく不明な点が多い城だが、郭、空堀・土塁などよく残る  16
 壬生城    東武宇都宮線「壬生」駅から徒歩15分  江戸時代の初めには将軍の日光社参の宿舎として使われた…  17
  皆川城    JR両毛線・東武日光線栃木駅から「ふれあいバス」皆川樋口線で「皆川郵便局」下車約10分  山を何重にも取り巻く郭。その形状から法螺貝城とも呼ばれる  18
 栃木城    JR両毛線・東武日光線栃木駅から徒歩約20分  皆川山城守広照が皆川城に替わるものとして築いた  19
 下野 村上城    真岡鉄道「市塙」駅から徒歩約40分  観音山(172.2m)に築かれた山城。益子正宗の二男の村上良藤が1378に築いたとされている。  20
 西明寺城     真岡鉄道「益子」駅から徒歩60分、車なら10分  西明寺城の起源は、西明寺のある高館山に京都から移住してきた紀氏(後の益子氏)が本拠を構えたことから始まった。  21
烏山城     JR烏山線「烏山」下車徒歩約15分  那須氏一族の沢村五郎資重により築城されたと言われている。当時関東では目座右らしい石垣を使用している…  22
 西方城      東武日光線「東武金崎」下車徒歩45分で登山口  宇都宮氏の一族であった西方氏の山城。  23
  徳次郎城     JR東北新幹線・東北本線宇都宮駅から関東バス山王団地行で、「中徳次郎」駅下車徒歩約5分  宇都宮氏の家臣であった新田徳次郎により築城された。宇都宮城の支城と日光街道の抑えとして築城か… 24
 下野・勝山城      JR宇都宮線「氏家」駅から徒歩約30分  鬼怒川を見下ろす断崖城。氏家公頼が12世紀末ごろ築城?  25
  下野・御前城    JR宇都宮線「氏家」駅から徒歩約10分   鎌倉時代初期、氏家氏初期の築城か?氏家小学校建設で大きく破壊された…土塁のみ残る  26
 下野・川崎城    JR宇都宮線「矢板」駅から…タクシーが無難ですね  塩谷氏が築城か?古くは塩谷(塩谷)上と呼ばれていた  27
   御前原城     JR宇都宮線「矢板」駅から…タクシーが無難ですね  シャープ栃木工場に周囲を囲まれて、主郭のみ現存。堀・土塁などの遺構はきれいに整備・保存されている  28
下野・箕輪城      JR宇都宮線「自治医大」駅から徒歩約60分…タクシーが無難ですね  箕輪城の落城は永禄元年(1558)5月初めの頃…この地域では5月の節句の鯉のぼりを上げない習慣があるとか  29
 下野・薬師寺城    JR宇都宮線「自治医大」駅から徒歩約30-40分…タクシーが無難ですね  寛喜年間(1229-31)小山朝村が創建  30
 群馬(31)  金山城
日本100名城
   石垣が素晴らしい。公共バスがなく徒歩だと40分~1時間かかる。関東七名城
(説明はこちらをクリック
 中世山城としては珍しい石垣を多用した難攻不落の城…  1
  箕輪城
日本100名城
   JR 高崎駅から群馬バスで伊香保温泉行きなら約45分で城山入口下車約7分。運行本数少ないので事前にチェックのこと。  武田、上杉、北条の狭間でよく頑張ったが、武田軍の総攻撃に長野一族主従は自刃した、1566年。  2
    高崎城    JR高崎駅から徒歩約10.分  箕輪城主であった井伊直政が家康の命によって1598年に築城  3
 岩櫃城
続日本100名城
   JR吾妻線郷原駅から登山口まで徒歩15分、群馬原町駅からは徒歩開く30分   岩櫃山中腹に築城された中世山城で、甲斐の岩殿城と、駿河の久能山城と並んで武田領内の三名城と称された  4
 沼田城
続日本100名城
   JR沼田駅から徒歩約20分  1532年に沼田顕泰が築城。48年後の天正8年武田勝頼の武将真田昌幸が入城し城の規模を広げた…  5
 小幡陣屋    上信電鉄「上州福島」駅から徒歩約30分  元和元年天下を統一した徳川家康は織田宗家を継いだ織田信雄に小幡2万石を与えたのが始まり…
  麻場城    上信電鉄「上州新屋」駅から徒歩約40分  戦国時代のこの地の豪族白倉氏の居城だった  7
   白井城    JR 渋川駅からタクシーが便利 歩くと50分位か?  利根川と吾妻川に挟まれた河岸段丘上にある崖城。街道筋は江戸時代の白井宿がある。  8
 前橋城    JR前橋駅から徒歩約20~25分  1601年川越から酒井重忠が入封、以後9代の間、酒井氏の藩政が続いた  9
 反町城    東武伊勢崎線「木崎」駅から徒歩約45分    鎌倉から南北朝時代の築城か。新田義貞の居館との伝承がある  10
 江田城    東武伊勢崎線「世良田」駅から徒歩約30分  反町館跡とともに太田市の中世平城の代表的な遺構。新田荘遺跡として国の史跡に指定されている。  11
 膳城    上毛電鉄「膳」駅から北方へ徒歩約15分  北上州の雄沼田荘田城主沼田景久が西の備えとして此処に築城したのは明応元年(1492)で箕輪城に先立つこと34年  12
    大胡城    上毛電鉄「大胡」駅から徒歩約20分  天正18年(1590)徳川家康の関東入部により牧野氏が大胡2万石に封ぜられた。  13
 小川城     上越新幹線「上毛高原」駅から徒歩5分  北上州の雄沼田荘田城主沼田景久が西の備えとして此処に築城したのは明応元年(1492)で箕輪城に先立つこと34年  14
 名胡桃城
続日本100名城
   上越新幹線「上毛高原」駅から徒歩30-40分  みなかみ町の小さな山城が戦国時代の終わりに導いた  15
 館林城    東武伊勢崎線「館林」駅下車徒歩約15分  徳川綱吉ほか江戸時代は幕府を支える親藩・譜代の居城として幕末まで存続した  16
   北新波砦     JR信越本線「北高崎」駅より市内循環バスで「長野小学校前」下車すぐ  早瀬川と関端川に挟まれた高崎市北新波字古城に位置する、75m四方のほぼ正方形をしており周囲を空堀と土塁で囲む。  17
  山名城    上信電鉄「高崎商科大学前」駅から徒歩約20-30分で城址入口へ  中世の豪族山名氏が居城したとされる山城。  18
  根小屋城    上信電鉄「高崎商科大学前」駅から徒歩約20-30分で城址入口へ  武田信玄により築かれた山城。観音山丘陵の東端に位置して高崎市街の眺望が良い。 19 
  小泉城    東武小泉線「小泉町」駅から徒歩約10分  冨岡氏6代、約100年余の居城として栄えた  20
 女淵城    上毛鉄道「新谷」駅下車、徒歩約20分  赤城山南麓の水城…最大幅90mの水堀が圧巻  21
 岩鼻陣屋     JR高崎線「倉賀野」駅から徒歩…約40分か?  徳川幕府が寛政5年にここに岩鼻代官所が設置された…  22
 下斉田城     JR高崎線「倉賀野」駅から徒歩…約1時間か?  在地土豪の田口氏の居館跡か…  23
 後閑城     JR信越本線「安中」駅からコミュニティーバス柿平行きで、「金蔵入口」下車、徒歩20分   一応山城だが、公園としてよく整備されており夏場に訪ねても問題なかった  24
 山上城    上毛線新里駅から徒歩約20分   藤原秀郷の流れをくむ、山上五郎高綱により築城された… 25 
   鷹留城    高崎駅から群馬バス室田行で終点まで。そこから徒歩約40分で大手口へ…   中世永禄期の中規模山城の典型。堀切等の遺構が原型に近く残っている。  26
 松井田城    JR信越本線西松井田駅から徒歩15~30分  松井田城は、大道寺政繁の居城だった。秀吉の北条攻めの際に、前田利家、上杉景勝らが攻撃し約1か月の籠城戦の末、降伏・開城した。  27
 平井城    JR八高線「群馬藤岡」駅からコミュニティーバスで「矢島商店前」下車すぐ  関東管領上杉氏の本拠だった。詰めの城として平井金山城が近くにある。  28
 平井金山城     JR八高線「群馬藤岡」駅からコミュニティーバスで「日野小学校前」下車すぐ  永享の乱の攻防戦はここから繰り広げられた  29
 上野・稲荷城    JR吾妻線「群馬原町」駅から徒歩15分  築城者・年代は不詳だが伝承では我妻助亮が建久年間に居住していたといわれている  30
 上野・桑田城    JR吾妻線「群馬原町」駅からタクシー 約10分   伝承では永禄年間(1558-1570)山田源左衛門尉が城主であったとか  31
 関東・甲信越  埼玉(58)  忍城
続日本100名城
 
  関東七名城
(説明はこちらをクリック)
  
 
「のぼうの城 」の舞台。豊臣の大軍2万 VS ろう城軍は領民含め3千人。総攻撃の結果は如何に?  1
山田城    東武東上線「森林公園」から徒歩40分、バスで一つ目の「森林公園南口」へ…   築城年代は不明。忍の成田氏の被官小高大和守父子が居住していたとか…  2
山崎城     東武東上線「森林公園」から徒歩40分、バスで一つ目の「森林公園南口」へ…  築城者も年代も不明。城跡なのかどうかも不明。土塁、空堀の遺構はあるが…  3
滝の城     JR武蔵野線「東所沢」駅から西武バス、志木駅南口行で「城」下車、徒歩5分 郭跡や空堀が整備されたり、案内板が設置など遺構がよく分かる。住所が所沢市城、いいね。   4
 柏原城   西武新宿線狭山市駅西口発「西部柏原ニュータウン」行きで柏原バス停下車西方300m   北条・上杉が戦った「河越夜戦」の際に上杉憲正が陣を張ったと言われている  5
 寺尾城    東武東上線 新河岸駅から徒歩10分  日吉神社境内が主郭か?不明な点が多い城…河越合戦との関わりがありそう  6
源経基館     JR高崎線鴻巣駅西口から徒歩15分…県立鴻巣高校に隣接  平安時代中期に源経基が築城と言われているが確証は無し  7
足利政氏館    JR宇都宮線久喜駅から徒歩約20分   現状は、甘棠(かんとう)院という寺院になっている。見事な空堀が見られる。足利政氏公の墓所がある。  8
 岩槻城   東武野田線「岩槻」あるいは「東岩槻」駅徒歩15-20分   室町時代の末(15世紀中頃)築かれたといわれている。江戸時代には江戸北方の守りの要として重要視された。  9
赤山陣屋     埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅から徒歩15-20分  赤山陣屋は約24,000坪の広さがあった。
 10
 菅谷城
続日本100名城
  東武東上線「武蔵嵐山」駅より徒歩約15分   菅谷城は、鎌倉時代の有力武士であった畠山重忠が文治3年(1187)以前から居住していたところと伝えられている  11
 伊奈陣屋    大宮からニューシャトル、「丸山」駅下車、すぐ  天正18(1590)年、関東郡代伊奈忠次は、この大地に陣屋を構えた。  12
 土屋陣屋    JR川越線 指扇駅から徒歩10分  関東郡代伊奈忠治が当地に滞在したが、赤山陣屋に移った後は、永田氏が伊奈氏がお家断絶になった後も永田氏が当地に存続した  13
 大堀山城    東武東上線「若葉」駅から徒歩約30分、バスもあるが本数は少ない  この種の城跡としては埼玉県内で最大級の規模と良好な保存状態  14
杉山城
続日本100名城
 
   東武東上線「武蔵嵐山」駅より徒歩約40分   鎌倉街道を見下ろす丘陵の尾根上におよそ10の郭を配置した縄張り。戦国期城郭の最高傑作か?  15
武州松山城     東武東上線「東松山」駅より徒歩約30分 北条・上杉・武田が奪い合った激戦地の城 「松山城風流合戦」としての和歌のやり取りが有名  16
腰越城   東武東上線・JR八高線 小川町駅からイーグルバス皆谷行にて「木落し」バス停下車、登山口まで徒歩5分   三方を槻川に囲まれた天然の要害に築かれた。囮小口など複雑な縄張  17
中城    東武東上線・JR八高線 小川町駅から徒歩15分  中世の土豪猿尾(ましお)氏の居城だった。万葉学者の仙覚律師遺跡が城跡。  18
 奈良梨陣屋    東武東上線・JR八高線 小川町駅から川越観光バス熊谷行きで「奈良梨」下車すぐ  八和田神社の東側に土塁と堀が残る。  19
本庄城   JR高崎線 本城駅から徒歩15分   武蔵児玉党から出た本庄実忠が1556年に築いたと言われているが、現在の本庄城は徳川家康が関東入国後に小笠原氏が築城したと言われている  20
岡城   JR武蔵野線北朝霞
/東武東上線 朝霞台
より徒歩約20分
 黒目川を真下に見る舌状台地の先端部に位置する場所に、室町から戦国時代ごろに、岡城が築かれた。  21
 雉岡城    JR八高線児玉駅徒歩10分  戦国時代に山内上杉氏の居城として築かれたが、北条氏那に攻略され鉢形北条の属城となった…  22
 青山城   東武東上線小川町駅から町営バス「せせらぎセンター」行で「愛宕公園下」下車。登山口まで徒歩10分   城跡は尾根を巧みに利用して標高265mの山頂部に築かれた…  23
 野火止陣屋   JR武蔵野線 新座駅から徒歩約20-30分 新座えき、志木駅、朝霞台駅からバス便あり   高崎城主松平輝定が、知行地である旧大和田地区と、松平家の墓所のある平林寺を守るために部武士を住まわせた  24
 小倉城   東武東上線武蔵嵐山駅から、ときがわ町路線バス「せせらぎバスセンター」行で田黒バス停下車20分。   槻川が大きく屈曲する場所に張り出す丘陵上に築城されている。  25
 難波田城    東武東上線 志木駅東口から東武バス、富士見高校行で「難波田城公園南口」下車3分  難波田城の築城時期は不詳だが、戦国時代に館から城に拡張・整備された難波田氏の居館跡  26
 三ツ木城    JR高崎線「桶川」駅下車、東武バスで「川越」行きで、「川田支所前」下車すぐ…  東西120m、南北110mの規模をもつ単郭の平山城。二重の土塁が見られ、都会に近い割には遺構がよく残っている  27
 蕨城    JR京浜東北線 蕨駅から徒歩15分  南北朝時代に渋川氏が館を構え、大永4年(1524年)に北条氏綱により攻撃され、破壊されたと言われている。  28
山口城    西武狭山線下山口駅から徒歩約10分  平安時代末期から鎌倉・室町時代に、この一帯を本拠地としていた山口氏により築かれた  29
 宮寺館    西武池袋線小手指駅から西武バス「宮寺西」行き、「宮寺」下車…  武蔵七党のひとつ」村山党の宮寺氏の館跡。現在は西勝院。  30
 土呂陣屋    東武野田線 大宮公園下車 徒歩15分  領主の初鹿野信昌は甲斐国武田の家臣であったが、主家滅亡後、徳川家康に仕え、1590年徳川家康の関東入国に伴って土呂村の領主となった。  31
 別府城    JR高崎線籠原駅から徒歩約25分  東別府家11代の居館。豊臣秀吉の北条攻めの際に廃城  32
増田館     JR高崎線熊谷駅から国際十王バス「森林公園駅」行きで「文殊様」下車、すぐ…  現況は文珠寺で、西側と北側に数百メートルの空堀・土塁が残る…  33
金子山城     JR川越線指扇駅から徒歩約15分  武蔵七党の村山党の金子一族の居城だったと言われている。詳細は不明な点が多い…  34
 佐枝館    東武野田線岩槻駅より徒歩約15分  岩槻城主太田氏に仕えた佐枝若狭守秀成の居館跡。土塁が龍門寺墓地の傍に残る。  35
 大築城    東武東上線・JR八高線 越生駅からバス、黒山行で、「麦原入口」下車 徒歩約90分  標高465mの大築山の山頂にある中世山城。大堀切が残る…  36
かなさな御嶽城     JR八高線丹荘駅、あるいは高崎線本城駅から朝日バス、「新宿」バス停降りて約20分徒歩  戦国時代に安保氏が関東管領上杉氏憲政に属したため北条氏康に攻められて落城した  37
 青鳥城    東武東上線「東松山」駅より徒歩30分。コミュニティーバスもあるが便数は極めて少ない  東松山台地の南縁部に位置し、都幾川の河岸段丘に位置する…築城時期、築城者は不明し、  38
 川越城
日本100名城
  東武東上線・JR川越線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」から東武バスウエスト(蔵のまち経由)「札の辻」下車10分
小江戸巡回バス(イーグルバス)「本丸御殿」下車0分 小江戸名所めぐりバス(東武バスウエスト)・シャトルバス「博物館前」下車1分
 天守閣の代用で富士見櫓があったそうな  39
鉢形城
 日本100名城
   JR八高線・東武東上線寄居駅から徒歩で鵜厄10~15分  荒川に臨んだ断崖上に位置し、南には深沢川がり自然の要害をなしている。  40
 花崎城   東武伊勢崎線 花崎駅から徒歩10分   東武線の線路を挟んで両側に「花崎遺跡」が存在し、花崎城の他に縄文時代の出土品もあった。  41
 古尾谷城    JR川越線「南古谷」下車徒歩約30分  古谷上地区にある、善仲寺が館跡と言われている。大規模な空堀・土塁が残る…  42
 河越館    東武東上線「霞が関」下車徒歩20分  川越館跡は、平安時代末から南北朝時代に、武蔵j国で最も勢力を誇った川越いの館跡…  43
高見城(四津山城)     東武東上線「男衾(おぶすま)」下車徒歩約1時間  上杉家の勢力争いの盛んな戦国時代に増田重富によって築かれた山城  44
 柏の城(志木城)     東武東上線「柳瀬川」下車徒歩約15分  木曽義仲の子孫で武蔵屈指の豪族大石氏が室町中期に造った居館…  45
 花園城    JR八高線・東武東上線・秩父線「寄居」下車徒歩約40分  岩盤を削った4本の堀切(竪堀)が凄い!  46
 千馬山城    秩父鉄道秩父線「親鼻」駅から西武バスで強石橋へ。そこから登山口まで徒歩約10分  後北条氏の秩父進出の拠点となった要害の山城。戦場山城、龍ヶ谷城ともいう。  47
 足利基氏館    東武東上線「高坂」駅あkら徒歩約25分、或いは河越観光バスで「こども動物公園」下車徒歩10分  鎌倉公方が本陣を張った…  48
 五十子陣    JR本城駅北口から、五十子陣の北端まで、徒歩約30分位… 享徳の乱の際に上杉氏方の本陣がおかれたところ  49
 深谷城    JR高崎線深谷駅から、1.3km、徒歩約30分  深谷上杉房憲が古河公方の侵攻に備えて築城したと伝えられている  50
天神山城    秩父鉄道「野上」駅から徒歩約30分で登山口の白鳥神社へ…  観光目的の模擬櫓が建造されたが、現状は廃墟となっている。  51
東方城     JR籠原駅からタクシー、約10分  深谷市にあるが、住宅地化している割には、土塁・堀・郭が残る。  52
 庁鼻和城      国道17号線沿いにある国済寺が城跡のある場所  53
人見館    最寄り駅は深谷…  武蔵七党の一つ猪俣党に属する人見六郎がこの地に住んで始まった  54
 高取山城    東武越生線・JR八高線「越生」駅から徒歩10分  築城者ではと言われている越生氏は武蔵七党の一つ児玉党の出身  55
 大河原城    西武鉄道池袋線「飯能」駅から国際興業バスで「大河原」下車、徒歩10-15分位  大河原城は大河原氏の居城として知られている。大河原氏は武蔵7党の一つの丹治党に属していたとか  56
 小瀬戸城    西武鉄道池袋線「飯能」駅から国際興業バスで「飯能第二小学校」下車、すぐ  飯能第二小学校於の裏手が小瀬戸城跡のある小高い山。こちらは案内板も道標も無く情報不足であったが、主郭の手前にでかい堀切があった 57 
 金尾山城    秩父鉄道寄居駅から徒歩約20分  鉢形城西方及び後方の守り支城として古道の監視と花園城・鉢形城などを結ぶ連絡城としてを合わせ持つ。  58
 千葉
(29)    
久留里城    JR久留里線 久留里駅から徒歩30分  真里谷武田氏の築城と言われている。小ぶりな天守(模擬)だが、雰囲気はあった!  1
大多喜城 
続日本100名城
   いすみ鉄道大多喜駅から徒歩20分  戦国時代に築かれ、小田原北条氏の滅亡に伴い、徳川四天王のひとりである本多忠勝がこの地に10万石で封じられた  2
 佐倉城
日本100名城
  京成電鉄本線京成佐倉駅、あるいはJR総武・成田線佐倉駅より徒歩15分位… 千葉氏一族の鹿島幹種が天文年間に築いたものが原形だが、後に家康の命で土井利勝が整備拡充した堅固な城。明治の廃城令まで維持したのに陸軍の駐屯地として接収され、今は一部は、歴史博物館の敷地になっている。   3
 本佐倉城
続日本100名城
   京成本線大佐倉駅より徒歩約10分、あるいはJR総武・成田線酒々井駅より徒歩20分位…  名門千葉氏のが築城の、見事な堀・土塁を持つ戦国時代でも有数の城  4
寺崎城    JR総武線 佐倉駅より徒歩約20分  佐倉駅の西、寺崎にあり、密蔵院や古峰神社の敷地となっている。高台には寺崎城址の由来を刻み込んだ石碑が建っている。  5
 臼井城    京成本線「京成臼井」役より徒歩約10分  鎌倉時代以降、千葉氏の一族である臼井氏が代々領有していた。室町時代に太田道灌により攻められるが、その後、本佐倉城の支城として重要な拠点となった  6
 謙信一夜城   京成本線「京成臼井」役より徒歩約3分  臼井城攻撃のための陣城として上杉謙信が築城と言われてはいるが…  7
国府台城     京成電車 国府台駅から
徒歩15分
 江戸川と坂川の合流地に隣接の標高20-30m程の河岸段丘上端にある平山城  8
 小弓城    京成電車 学園前駅から
徒歩15分
 千葉城(猪鼻城)築城時、千葉城の南部の守りの要衝として築かれた  9
 若宮館    京成電車 京成中山駅
から 徒歩10分
 現在は法華経寺の奥ノ院にある。鎌倉時代の富木常忍が建てた館。周囲に土塁をめぐらす。  10
 根木内城    JR常磐線「北小金」駅
徒歩15分
 比較的規模の大きい城であったが、宅地化が進むとともに、遺構が失われていった。国道6号線で分断された半分が歴史公園として整備されている。  11
 小金城   流山電鉄「小金城址」駅、あるいは常磐線「北小金」駅から徒歩10分位。   東葛地方に勢力のあった高樹氏の
居城跡。宅地化が進み遺構は少ないが、畝堀、障子堀跡が残る。
 12
前ヶ崎城   常磐線「北小金」駅から徒歩約20分   松戸市の小金城の支城として機能した高城氏の城…  13
 花輪城    流鉄「流山」駅から徒歩約15分・東葛病院向い  小金城の支城として前ヶ崎城などとともに高城氏に属していた。  14
 坂田城    JR総武本線「横芝」駅から徒歩約25分  県内でも屈指の大規模な遺構を残す中世城郭…  15
 東金城    JR東金線「東金」駅から徒歩約15分 遺構もよく残り一級史料もあることから貴重な文化財である  16
  根戸城   JR常磐線 北柏駅徒歩15分   手賀沼の奥まったこの地は水上交通・陸上交通の要地として戦略上非常に重要な場所だった。  17
 増尾城    東武野田線「増尾」駅
徒歩20分
 約500年前の戦国時代後半の築造形態を残す中世城郭  18
松ヶ崎城   JR常磐線北柏駅 徒歩10分から15分   標高20mの舌状台地の先端部にある。築城種・築城年とも全く不明。しかし、遺構は意外とよく残っている。  19
師戸城   京成臼井駅から徒歩30分   臼井城の支城。中世城郭のとしての様式をよく残す…  20
 土気城    JR外房線 土気駅下車徒歩20-25分  神亀年間に蝦夷の侵入を防ぐために、大野東人によって築かれた貴船城(土気古城)が起源  21
 大椎城    JR外房線 土気駅下車徒歩20-30分  平安時代末期、上総、下総に強大な権力を持ち、長元の乱(1027-1031)を起こした平忠常が築城したと伝えられている。  22
 関宿城   東武鉄道 川間駅から朝日バスで約30分、関宿城博物館下車 あるいは、東武動物公園から朝日バスで新町下車とほ約10分   近世の関宿城は江戸城の外城として重要視され、松平元康、小笠原氏、北条氏、板倉氏などの譜代大名が配置された  23
幸谷城   東武鉄道東武野田線「増尾」駅下車徒歩約15分   中世の比較的古い時代小居館跡…  24
 佐津間城    東武野田線「六実」駅下車徒歩約15分  佐津間城跡は東側に大津川を臨む標高25mの台地上に築かれている。  25
 館山城    JR内房線「館山」駅から徒歩15-20分。路線バスで「城山公園前」で下車すぐ…  戦国時代から江戸時代初期に房総里見氏が居城にしていた城  26
 芝原城    JR成田線「湖北」駅から徒歩約30分  「中峠(なかびょう)城」或いは柴原場ともいう。  27
下総・小篠塚城    JR総武本線「物井」駅から徒歩なら約40分。コミュニティーバスかタクシー利用を。  本佐倉城の支城だった?  28
 下総・大篠塚城    JR総武本線「物井」駅から徒歩なら約30分。コミュニティーバスかタクシー利用を。  歴史・築城者等全く不明…  29
 東京
(47)  
 江戸城
 日本100名城
    江戸を切り開いた太田道灌、首都にした徳川家康。江戸の開祖はどっち?   1
八王子城 
日本100名城
    華厳菩薩妙行が山頂で修行中に牛頭天王と8人の王子が現れたのが八王子の由来とか   2
石神井城       石神井公園の中にあり、公園で多くの都民がくつろぐがこの城址に気づく人はほとんどいない  3
滝山城 
続日本100名城
  JR八王子駅から西東京バス戸吹方面行きで「滝山城址下」下車。バス停の反対側が登山口…   中世城郭が廃城後も荒らされず遺構が残る。後北条氏の築城様式をよく伝えている  4
 志村城    都営地下鉄志村三丁目駅から徒歩3分  赤塚城の支城として整備されてきたがその後北条氏の属城となった。宅地化の波にもまれて主郭付近はマンションや小学校に!  5
 稲付城   JR赤羽駅から徒歩5分   太田道灌が作ったと言われる。東京都指定有形文化財(旧跡)  6
浄福寺城       浄福寺の墓地の横から登山道に入る。約30分で山頂郭に、登山道は急傾斜注意を要する。  7
赤塚城       都内の巨大住宅地、高島平のそば。赤塚公園の一部として城址が残るが遺構はわずか…  8
 練馬城   西部豊島線、都営大江戸線「豊島園」下車、すぐ…   豊島氏が石神井城の支城として築いた…  9
三田城       土塁や空堀を持つ居館跡。多摩の古城址では遺構がよく保存されているほうだ。  10
 長淵館   JR青梅線河辺駅から西東京バス「小作駅西口」行きで、「万場坂」下車徒歩5分   三田氏一族が住んだといわれている。土塁が残る。  11
 世田谷城      奥州吉良氏が代々居を構えた。住宅地であり遺構は写真の空堀などわずか。  12
 奥沢城    東急大井町線九品仏駅徒歩5分  小田原征伐の後廃城となった。その後、九品仏浄真寺がその地に開山。今は境内の周囲に土塁が少し残るのみ  13
 片倉城      JR横浜線片倉駅から徒歩5分。S46年に八王子市が片倉城跡公園として整備したが、市の整備の際に遺構の一部が失われたらしい。  14
 天神山砦    JR中央線 三鷹あるいは吉祥寺駅よりバス  誰が、いつ築いたか不明 扇谷上杉氏の築城ではと言われている  15
 深大寺城    JR中央線三鷹駅より京王
バス、「調布駅北口」行
で深大寺下車5分
 古くは武蔵七党の狛江市の築城と言われている…  16
 白金城      目黒駅の近く国立自然教育園の敷地内にある。土塁が残存。明治以降は日本軍の火薬庫に…  17
 小山田城     築城者は小山田有重、主な城主は小山田氏ー扇谷上杉氏ー後北条氏
現状は大泉寺で裏山に多くの遺構が残る
 18
 高月城      遺構の保存状態はそれほど悪くないかもしれないが石碑とか説明版がないのは残念  19
 勝沼城    JR青梅線東青梅
から徒歩10分
 三田氏により築かれた?築城年代も不明。最後は北条氏照に滅ぼされ、勝沼城も落城した。  20
 百草城   京王電鉄 百草園駅
下車徒歩15分 
 多摩川丘陵の山腹にあったと伝えられているが、資料や遺構調査結果などはなく百草城という名称も含めて推測の範囲内。筆者はあったと考える。  21
川辺堀之内城    京王電鉄・多摩都市モノレール 高幡不動駅 下車徒歩30分  この城館の築城者・築城年代など不明だが、見事な土塁が残る…  22
 立川氏館    JR立川駅南口より徒歩約20分。あるいは多摩モノレール 柴崎体育館駅 徒歩5分  現在の玄武山普済寺の寺域及び周辺に位置する。築城者・年代も不詳  23
 平山城    京王電鉄 平山城址公園
下車徒歩20分 
 源平一の谷の合戦の先陣争いをはじめ、数々の合戦で勇名を馳せた源氏方の侍大将
平山武者所季重の居館だったといわれているが、全く不明
 24
柚木城     京王電鉄 北野駅あるいは聖蹟桜ヶ丘駅よりバス、柚木農協前下車徒歩5分  柚木城跡は、1547年に大石定久が建立した永林寺の裏手にある  25
 藤橋城   JR青梅線小作駅から西東京バスで約10分、「藤橋」バス停から徒歩約10分   築城者、築城年など不明。戦国時代に北城氏の家臣だった平山越前守虎吉が住んでいた?  26
 楯の城   JR青梅線宮ノ平駅から徒歩10-15分   室町時代に青梅の領主であった三田氏が築城したと言われている。北条氏に滅ぼされ、その後北条滅亡とともに廃城となった。  27
 三輪城   小田急線鶴川駅より徒歩29分、バス便もある   築城者も、年代も全く分からない…後北条氏の支城だった?  28
 高幡城    京王線・多摩都市モノレール「高幡不動」駅から登山口まで5分  分倍河原の戦いの中の立河原合戦で敗れた上杉憲秋がこの城で自刃した。  29
 葛西城   京成青砥駅から徒歩約20分   築城者も築城年代も不明だが葛西氏の城だったと言われている。江戸時代には将軍の鷹狩の際の休憩場所(青砥御殿)に…  30
 辛垣城    JR青梅線二俣尾駅から登山口まで徒歩10分  青梅地方の中世の豪族三田氏が立て籠った天嶮の要害  31
 初沢城   JR・京王線 高尾駅から徒歩約15分   標高294m、比高100m位の山城。築城者も年代も不詳。築城時期は、手法から見て、室町時代の15世紀末頃と予想。  32
  品川台場
続日本100名城
   ゆりかもめお台場海浜駅から徒歩5分で第3台場へ  江戸湾防備のため、韮山代官江川太郎左衛門により設計された  33
 檜原城    JR五日市線終点武蔵五日駅から西東京バス数馬行き、「本宿役場前」下車、すぐ登山口  戦国期の後北条氏の支城として機能していたが、豊臣・徳川連合んに攻められ落城。以後、廃城となる。  34
 小田野城    JR・京王線 高尾駅から西東京バス、「グリーンタウン高尾」行で「タウン下」下車5分 八王子城の一部として国の史跡に追加指定された。八王子城の出城として機能していたと言われている。  35
 牛込城    JR飯田橋駅から徒歩約6分  光照寺一帯は、戦国時代にこの地域の領主であった牛込氏の居城があったところ  36
 戸倉城    JR武蔵五日市駅からバス、西戸倉バス停から登山口まで徒歩5分  戦国時代上杉氏の庶流である小宮氏が築城し、小宮憲明の居城だったと言われている  37
 渋谷城     JR渋谷駅から徒歩約5分  平安時代末期から渋谷氏が住んでいた。  38
 一之江名主屋敷    都営新宿線瑞江駅から徒歩15分  江戸時代初めに新田を開発した田島家の居宅跡、周囲に堀を持つ方形館  39
 今井城    JR八高線[金子」駅より徒歩30~40分
 今井氏数代の居館、面積は約8,500㎡。  40
 高安寺城   JR南武線・京王線分倍河原駅から徒歩約10分   武蔵の国府の府中の多摩川に面した河岸段丘上に築かれた。現在は多摩川はず~と南に変っている  41
 兎々呂城    東急大井町線等々力駅から徒歩約15分  玉川警察署と都立園芸高校辺りが、兎々呂城があったところとされている場所(深沢城もこの辺にあったとされていることから一方が支城かとの説もあるが不詳)。  42
 中野城山居館    JR中野駅から徒歩約15分  関東戦国史の重要な舞台であった中野城山館…市街地に眠る中世城郭  43
 瀬田城    東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅から徒歩約10分 遺構は残っていない。城跡と言われているのが「行善寺」…  45
小沢城    京王相模原線「読売ランド」駅から徒歩約10分  北条氏綱が小沢原の戦いの際の陣城か?  46
 馬込    都営地下鉄「西馬込」駅から徒歩5分  後北条氏の家臣だった梶原助五郎が築城か?  47
 神奈川(28  石垣山城
続日本100名城
  JR東海道本線「早川」下車徒歩60分。或はタクシーで10分。   一夜城の別名あるが、とても俄作りの城ではなく大城郭。関東大震災で石垣の大部分が崩れたのは残念!  1
 茅ヶ崎城      最近横浜市が公園として整備している。土塁空堀など遺構が多く残る。  2
小机城
続日本100名城
 
   JR横浜線小机城から徒歩約15分  豊臣秀吉の小田原攻めの際に落城…現在は小机城址市民の森として整備されている。  3
 小田原城
日本100名城
    秀吉に降伏か徹底抗戦かの小田原評定、この言葉今では全国制覇   4
 土肥城      土肥実平が平安時代末期に築城か?主郭(山頂)からの眺望はすばらしい!  5
 津久井城    JR横浜線・京王相模原線 橋本駅から神奈川中央交通バスで三ヶ木行行き、津久井湖観光センター下車、徒歩1分で登山口  城山ダムに面した山城。ハイキングコースとして整備されており、山自体が急峻だが比較的歩きやすい  6
浦賀城    京急本線浦賀駅から徒歩15分  里見水軍への攻撃に備えて三崎城の支城として北条氏が築城か  7
 新井城    京浜急行線三崎口駅下車、京急バス「油壷」行、「終点油壷下車すぐ…  三浦一族滅亡の地。相模湾に突出した小半島に、三方を海に囲まれしかも切り立った要害であった。  8
住吉城   JR横須賀線「逗子」駅より京浜急行バス、「飯島」下車徒歩約15分   北条早雲に追い詰められた三浦一族が立て籠もった城。三浦同寸は、この後新井城立て籠もった。  9
岡崎城     小田急小田原線「伊勢原」駅から徒歩約20分  相模三浦氏一族の岡崎四郎義実の居城。同氏の墓も近くにある…  10
 三崎城   京急三崎口駅からバス…「三崎東岡」 あるいは「三崎港」より徒歩…  三崎城は海にのぞみ丘陵に地の利を得、土塁、空堀を幾重にも組合わせた中世の山城…  11
 足柄城    伊豆箱根鉄道「大雄山」駅から箱根登山バス。地蔵堂で乗り換えて「足柄万葉公園」バス停下車、すぐ  戦略上の要地として何度か軍事的施設設けられた。城郭としては、小田原後北条氏之属城。豊臣秀吉の小田原攻めの後に廃城。  12
 河村城    JR東海御殿場線「山北」駅から徒歩約15-20分  河村城の築城は、平安時代末期に秀郷流藤原氏の一族波多野遠義の二男河村秀高により築かれたと伝えられている。  13
早川城     JR相模線・小田急線[海老名」より相鉄バス「綾瀬市役所」行で「駐在所前」下車徒歩10分  土塁、堀切、物見塚、郭などが残る中世の城跡。  14
衣笠城    JR横須賀線「衣笠」駅、或いは京急「横須賀中央」駅から京急バスで「衣笠城址」へ行き、そこから徒歩約10分で登山口へ   平安時代以降、歴史の舞台で名前が知られている三浦氏の居城であった。  15
相模 丸山城    小田急小田原線「伊勢原」駅から徒歩約20-30 分  発掘調査にて障子掘りの遺構が堀底から見つかった…  16
 篠原城    横浜線・新幹線 新横浜駅から徒歩約5分  新幹線と横浜線の線路が交差する場所にあり、奇跡的に遺構が残ったそうだが、発掘調査後一部宅地化されたり、保存のためか立入禁止となっている。  17
  真田城    小田急小田原線「東海大学前」或は「鶴巻温泉」駅から徒歩約20分  信州の真田氏よりも早い時期に存在していた、即ち真田の発症地。  18
 神奈川台場    JR東海道本線・横浜線「東神奈川」駅から徒歩約10分で台場公園。  横浜の開港により開港場の付属施設として、伊予松山藩が築造。勝海舟の設計…  19
 権現山城    京浜急行「神奈川」駅から徒歩約5分  権現山合戦で有名な権現山頂にあった。神奈川台場建設などで山は削り取られ遺構は無し…  20
 青木城    京浜急行「神奈川」駅から徒歩約5分  現在では、幕末にイギリスが領事館とした、曹洞宗のお寺、本覚寺になっている。  21
岩原城    大雄山線「塚原」駅から徒歩15分ぐらい  室町時代に大森氏により築城された  22
相模沼田城    伊豆箱根鉄道大雄山線「相模沼田」駅から徒歩15~20分ぐらい  波多野氏の一族の沼田氏が平安末期から鎌倉時代初めにかけて築城と伝承されている  23
 相模厚木城    小田急小田原線「本厚木」駅から徒歩約10分    24
 深見城    小田急線「鶴間」駅から徒歩20-30分  住宅地などが接近しているが、空堀、土塁など遺構が残る  25
 鐙摺城    JR「逗子」駅から京急バスで約10分、「鐙摺」バス停下車、すぐ
 葉山マリーナを見下ろす「旗立山」に立地  26
  座間城   小田急「座間」駅から徒歩10-15分  座間7村の地頭だった白井織部是房の館跡といわれている。遺構は何もない!  27
湯坂山城    小田急「箱根湯本」駅から徒歩30-45分  箱根の山城、小田原城を守る支城か?  28
 山梨
(14)
甲府城
日本100名城 
  甲府駅から歩いて3分の立地で出張の帰りに立ち寄りも可。  遺構は石垣と堀位だが石垣は見ごたえある。稲荷櫓等多くが平成に入ってから復元されている  1
 躑躅ヶ崎館
日本100名城
   甲府駅北口から歩くと40分程度の緩やかな登り坂。バスで8分程度。 武田家3代60年ににわたり武田家の本拠地として天下にその名を轟かせた。遺構は石垣、堀、土塁くらい。宝物殿に刀等の宝物展示。  2
 要害山城
続日本100名城
   甲府駅からバス(ただし本数は極めて少ない)  武田信虎が築いた山城。武田氏館に対し、緊急時の詰の城としての役割…  3
 岩殿山城    JR中央線 大月駅下車
登山口まで徒歩約10分
 急峻にしてけわしい断崖をめぐらし、攻めにくく守りやすい戦国時代の難攻不落の山城  4
谷戸城    JR中央本線「長崎」駅から北杜市民バスで約20分、大泉総合支所で降りて、徒歩約10分  谷戸城は八ヶ岳南麓に点在する流れ山と呼ばれる独立丘を利用して築かれた山城、茶臼山城とも呼ばれていた  5
勝沼氏館     JR中央本線「勝沼ぶどう郷」駅から徒歩約20分。市民バスもあるが便数は少ない。  武田信虎の同母弟、次郎五郎信友によって興された武田親族衆の一員である勝沼氏の居館跡。  6
 新府城
続日本100名城
  中央線新府駅から徒歩(約10分位)  武田勝頼が躑躅ヶ崎館より断崖上に新城を築き移ったが、時すでに遅く1582年3月織田軍の侵攻を前に勝頼自ら火を放ち岩殿城を目指して落ちていった。竹田家滅亡の歴史を伝える悲劇の城である。  7
獅子吼城    JR中央本線「韮崎」駅から山交タウンコーチ「平」バス停下車、徒歩20分  根小屋集落を穂坂路または小尾街道と呼ばれた街道があり、この交通の要所を抑える目的の城か?  8
 白山城    JR中央線「韮崎」駅から、韮崎市民バス、或いはタクシーが無難(訪問時韮崎駅から白山神社下まで約1400円だった)  鎌倉時代初期、武田信義が要害城として構築。  9
武田信義館      JR中央線「韮崎」駅から、韮崎市民バス、或いはタクシーが無難  武田家の始祖と言われる、武田信義の館跡。近くの成願寺に墓がある。  10
勝山城    富士急行「谷村町」駅から徒歩約15分  ふもとの居館谷村城の詰めの城  11
谷村城    富士急行「谷村町」駅から徒歩数分  勝山城の居館部 城跡は市役所、小学校になっており遺構は見当たらぬ  12
於曽屋敷跡    中央線「塩山」駅から300m  山梨県内の中世豪族屋敷屋敷として唯一完備したもの  13
深草城     中央線「小淵沢」駅から北杜市民バス、「大久保」下車徒歩10分  谷戸城に対する居館?  14
長野
(17) 
松本城
日本100名城 
  12現存天守
 松本平を支配した国宝天守、松本城  1
高遠城
日本100名城  
  JR中央本線茅野駅から
JRバス(季節限定)で約1時間、或いは飯田線伊那駅からJRバスで25分 
 「タカトオコヒガンザクラ」でお馴染みの城址公園となっている。桜と歴史と温泉の城下町高遠…  2
 小諸城
日本100名城
   しなの鉄道及びJR小海線 小諸駅下車徒歩5分  城下町よりも城の位置が低い、全国的にも珍しい「穴城」。千曲川旅情の歌でも有名…「小諸なる古城のほとり…」  3
  松代城
日本100名城
   JR長野駅から松代高校行バス30分、松代駅バス停から徒歩5分  戦国時代から江戸時代初頭まで、この城は北信濃を支配する上での軍事的・政治的に重要な拠点となっていた  4
龍岡城 
続日本100名城
   JR東東日本小海線
臼田駅より車で5分
 別名龍岡五稜郭。函館五稜郭と共に日本にただ二つの貴重な様式城郭。  5
 真田氏本城    JR長野新幹線上田駅より上田バス菅平行きで25分でゆきむら夢工房 そこから徒歩か自転車  見晴らしのいい山の上に広がり、自然の地形を利用した巧みな技術がしのばれる  6
 砥石・米山城   長野新幹線上田駅から上田バスで約20分、伊勢山バス停から登山口まで徒歩約10分   武田信玄も落とせなかった砥石城…米山城、砥石城、本城、桝形城で構成される要害堅固な中世山城  7
高島城
続日本100名城
   JR 中央線上諏訪駅から徒歩15分  豊臣秀吉の家臣、日根野高吉により築城。諏訪湖と数条の河川が周囲をめぐり堀の役割を務めて「諏訪の浮城」と呼ばれていた  8
 有賀城   JR 中央線上諏訪駅からバス、「有賀」バス停から
徒歩15分
 諏訪市の一族である有賀氏により築かれた。諏訪と伊奈を結ぶ有賀峠を抑える要衝の場所であった  9
 富士見城   JR小海線・しなの鉄道 小諸駅からタクシーで「小諸高原美術館」へ8分   築城者・築城念は定かではないが、天文年間に小諸周辺に勢力を張った大石氏の築城ではと言われている  10
 枡形城    JR小海線・しなの鉄道 小諸駅からタクシーで「布引温泉こもろ」へ10分  枡形城は千曲川に面した小高い丘の上に築かれており、現在では「布引温泉こもろ」の敷地となっており、遺構はほとんどない。  11
 上田城
日本100名城
   JR長野新幹線上田駅より徒歩10分  甲斐武田氏の旧臣であった真田昌幸により1583年に築城された平城  12
 上原城    JR中央線茅野駅からバスで「頼岳寺下」へ。そこから登山口まで3km、徒歩15分位  信濃の名族諏訪氏の本拠地だった。武田信玄に滅ぼされ、息女である諏訪御寮人が信玄の側室となり後に勝頼の母となる  13
 鬼場城    JR中央線茅野駅から「理科大」行きバスで「鬼場」下車。そこから登山口まで10-30分  諏訪市の本拠地であった上原城の近くに位置する上原城の支城。武田信玄に滅ぼされた。  14
 荒砥城    しなの鉄道「戸倉」駅からタクシーで約10分  千曲川を挟んで対岸には村上氏の本拠地であった葛尾城が見える  15
信濃・平賀城     JR小海線「中込」駅からタクシーで約10分  佐久郡南部に平賀氏が代々にわたり要害とした山城  16
信濃・内山城     JR小海線「中込」駅からタクシーで約10数分  築城者、築城時期とも不明…  17
 新潟
(4)
 新発田城
日本100名城
   JR白新線・羽越線 新発田駅から徒歩200分  新発田氏が落城、亡き後、溝口秀勝が1597年6万石の所領を得て加賀から入封、以降廃藩置県(1869)まで12代、274年治めた  1
 春日山城
日本100名城
   JR信越線春日山駅から徒歩40分、直江津駅、春日山駅、高田駅からバス便有  上杉謙信公の居城。関東・北陸・信濃への交通の監視の要衝  2
 高田城
続日本100名城
   JR信越線 高田駅から徒歩約20分  北国街道の要衝に天下普請で4か月足らずで完成させた…  3
福島城   JR直江津駅から徒歩20分   上杉景勝会津移封後に春日山城主となった堀秀治が、山城の春日山城に替わる城として築城された。しかし7年後廃城となった。  4
 東海・北陸     愛知
(6) 
犬山城
日本100名城 
国宝、12現存天守 天守は現存する日本最古の様式   1
名古屋城
日本100名城 
     天守、本丸御殿などは1945.5.14の名古屋空襲により焼失。今、「天守閣」復元にかける夢…3年前市長が木造で立て直すアイデアを打ち出した…立替論争中  2
岡崎城
日本100名城
 
     城址を公園に、その後日本の都市公園100選、日本の桜名所100選、歴史公園100選に  3
 長篠城
日本100名城 
   JR東海飯田線長篠城駅から西へ徒歩7分  武田勝頼率いる2万5千の武田軍と奥平信昌が率いる500の軍との壮絶な戦いは有名  4
 吉田城
続日本100名城
  JR東海道本線・新幹線豊橋駅から徒歩約20分   今川、武田、松平(徳川)ら戦国武将により激しい攻防戦が繰り広げられた  5
 小牧山城
続日本100名城
   名鉄小牧駅からバス(名鉄等複数あり)、『市役所前」下車すぐ  織田信長が永禄6年(1563)に初めて、築いた城。秀吉の時代には、小牧・長久手合戦の家康側陣地に…
 6
 静岡
   (24) 
 掛川城
日本100名城 
   JR東海 東海道本線・天竜浜名湖鉄道 掛川駅から北へ徒歩7分
 平成6年、日本初の本格木造で天守閣の復元がなされた。  1
 駿府城
日本100名城
   JR東海道本線・新幹線
静岡駅から徒歩10分
 築城は1585年に徳川家康により、その後、慶長12年(1607)家康が将軍を退いた後に、天下普請として拡張・修築した。  2
  山中城
日本100名城
   JR・伊豆箱根鉄道 三島駅から元箱根方面行東海バス(約30分)  畝掘り、障子掘りが特徴の北条氏の築城 豊臣軍7万に攻められ半日で落城!  3
韮山城    伊豆箱根鉄道韮山駅から徒歩約鵜20分 北城早雲が築城し没した城…  4
長浜城    JR東海道線 沼津駅から東海バス約40分、長浜城跡で下車すぐ…  北条水軍の拠点。山城の特徴を持つ水軍の城。武田との駿河湾海戦が有名…  5
 興国寺城
続日本100名城
   JR東海道線 「原」駅から徒歩約30分  北条早雲(伊勢新九郎)旗揚げの城…大規模な空堀が特徴  6
浜松城 
続日本100名城
   JR東海 東海道新幹線・東海道本線 浜松駅より徒歩約20分  徳川家康が若き29歳~45歳頃、今川、武田、織田など戦国の周辺諸国の強大な戦国大名に囲まれて、戦い、生き延びて、そして天下盗りの夢をつかんだ場所が浜松城…  7
 高天神城
続日本100名城
    JR東海 東海道新幹線・東海道本線掛川駅より、バスで約25分、「土方」バス停より徒歩約15分  「高天神城を制する者、遠州を制す」とも言われた。尾根は三方が断崖絶壁で難攻不落の名城とよばれていた。  8
 丸子城     JR東海 東海道新幹線・東海道本線 静岡より「しずてつジャストライン」バスで約30分、「吐月峰駿府匠宿」下車、登山口まで徒歩約15分  自然を巧みに利用した要害堅固な城。当時の遺構がそのまま現存することでも有名…  9
 賤機山城    JR東海道本線・新幹線
静岡駅から徒歩30分
 駿府今川館の今川氏の詰めの城として築かれた山城。武田信玄尾駿府侵攻でその支配に降り、さらに天正10年の徳川家康の駿府入りで廃城となった  10
久能城(久能山東照宮)     JR東海道新幹線・東海道本線 静岡駅よりバスで久能山下(石段1159段)、あるいは日本平からロープウェイ5分  武田信玄が1568年に城砦を築いた。武田氏滅亡後は徳川氏の乃所有となった。徳川家康公の御廟所がある。  11
諏訪原城
続日本100名城
   JR東海道本線 金谷駅より徒歩約30分…  武田流築城術の、三日月掘りと馬出がセットになった規模の大きい丸馬出が残っている  12
 田中城    JR東海道本線 西焼津駅より徒歩約30分…  信玄が築いた甲州流の城…丸馬出(三日月掘り)が六か所も  13
下田城     伊豆急下田駅下車徒歩30分  豊臣水軍と3か月に及ぶ籠城戦を展開北条水軍の拠点  14
 河津城    伊豆急河津駅下車、登山口まで徒歩10分  戦国時代の初めに足利氏の血を引く蔭山勘解由により築かれたと言われている  15
 深沢城    JR御殿場線「御殿場」駅からタクシーがおススメ…  約460年ほど前に今川氏が築城といわれている。武田・北城・徳川との境目の城であった。  16
 遠江小山城    JR東海道線「島田」駅から、しずてつジャストラインバス静波海岸行きで、「片岡北吉田特別支援学校」下車徒歩5分  今川氏により築かれた山崎の砦が土台となっている?詳細不詳。  17
持舟城    東海道線「用宗」駅から徒歩約10分(駅のすぐ裏だが大回りしてゆく必要ある)  今川氏の時代にすでに築かれていたが、その後、武田 VS 徳川の攻防が繰り広げられた…  18
二俣城    天竜浜名湖鉄道「二俣本町」下車徒歩約15分  武田・徳川氏による激しい争奪戦が繰り広げられた。天竜川と二俣川の合流点に築かれた。  19
 横須賀城    東海道線「袋井」駅から秋葉バスサービスで、横須賀車庫行、「七軒町」バス停で下車徒歩5分  横須賀城が位置する場所は、西の徳川勢力と東の武田勢力との境界地帯となり攻防戦が繰り広げられた…  20
 葛山城  JR御殿場線「裾野」駅あkらバス、すそのーるで「御宿」バス停へ。そこから徒歩約15分で目印の仙年寺。  今川氏国人衆だった葛山氏が平時に居住した館跡と銭湯に備えた城址が一対となって残っている。  21
  鎌田城    JR伊東線「南伊東」駅から、東海バスで「下八代田」下車。登山口まで徒歩5分。  この城は複雑な郭を配置しているが、外側を高さ2mの程の土塁と深い空堀で防御している…現地案内板より抜粋  22
狩野城    伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス昭和の森行きで柿木橋下車。徒歩5分位で登山口  狩野氏により築かれた城。絵師の狩野派の祖でももある  23
 柏久保城    伊豆箱根鉄道修善寺駅から徒歩約20分  伊勢新九郎の狩野城攻めの前線基地とした。また、伊勢新九郎は伊豆一国平定のため韮山城の支城とした。  24
 岐阜
(8)   
大垣城 
続日本100名城
     関ヶ原の戦いでは、石田三成の本拠地、その後明治まで泰平続く。  1
岐阜城
 日本100名城
    美濃を制するもは天下を制するとまで言われた難攻不落の城だった   2
岩村城
 日本100名城
   日本三大山城
明知鉄道岩村駅から
登山口まで徒歩20分
 天然の峻険な地形を活用した要害堅固な山城で、海抜717mに位置し、全国の山城の中で最も高地にある。日本三大山城の一つ。女城主の悲哀の物語が…  3
 苗木城
続日本100名城
  JR中央線中津川駅から北恵那交通バス「苗木」下車、徒歩約20分   戦乱の時代から江戸時代まで続いた苗木遠山家の城跡。現在でも堅固な石垣を有しており、天然の巨岩と人工的な石垣を組み合わせた全国でも珍しい城郭  4
 高山城    JR高山線「高山」駅から徒歩約30分  飛騨を制圧した金森長近の居城だった  5
 高山陣屋    JR高山線「高山」駅から徒歩約20分  全国に唯一現存する郡代・代官所(入場時のパンフより)
 6
 郡上八幡城
続日本100名城
   長良川鉄道郡上八幡駅下車まめバス城下町プラザ下車徒歩15分  日本最古の木造再建城…  7
加納城    名鉄「加納」駅から徒歩15分  徳川家康が関ヶ原の後点顆部審で築城  8
三重
(11) 
伊賀上野城 
日本100名城
     忍者の街、城域のなかに忍者屋敷がありくノ一が案内してくれますよ  1
松坂城
日本100名城 
  JR紀勢本線・近鉄山田線 松阪駅から徒歩約15分  野面積石垣、一部は高石垣になっているが凄い。藤堂高虎の津城・伊賀上野城と並ぶ蒲生氏郷の築城術が見られる。   2
 津城
続日本100名城
     城址はお城公園、市役所、裁判所、警察署が立ち並ぶ  3
桑名城     JR関西本線・近鉄名古屋線 桑名駅から徒歩15分  関ヶ原の戦いで功績のあった本多忠勝が桑名10万石を与えられ、その後桑名に初めて近世城郭を築いた…  5
神戸城    近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅から徒歩約10分   現在は周囲は宅地化が進み、本丸、天守台、堀の一部が残っているだけであるが、石垣がいい。雰囲気がある!  6
赤木城
続日本100名城
   JR紀勢本線熊野市駅から車で約50分  江戸時代に改修の痕跡のない織豊系城郭という価値がある  7
鬼ヶ城    JR紀勢本線熊野市駅から三重交通バスで5分、鬼ヶ城東口下車5分で登城口  熊野地方に勢力を張った有馬氏のものと言われている。室町時代(1523頃)の築城?  8
 鳥羽城    近鉄志摩線「鳥羽」駅から徒歩約10分  海賊大名の海城だった。九鬼嘉隆が1594年に築いた…  9
田丸城
続日本100名城
   JR参宮線田丸駅より徒歩10分  後醍醐天皇が吉野還幸のとき北畠親房がこれに呼応するため南勢の拠点として築いた。  10
 伊勢亀山城    JR関西本線亀山駅から20分  東海道を押さえた要衝の位置…東海道。亀山宿は江戸から数えて46番目  11
 富山
(3) 
 高岡城
日本100名城
  JR北陸本線高岡駅から徒歩10分   加賀藩2代藩主前田利長が1609年に築城した。慶長期の縄張りを完全な形で残している。  1
 富山城
続日本100名城
   JR北陸本線富山駅から徒歩10分   富山前田家13代の居城。一国一城令で一旦廃城となったが、1639富山藩分藩により初代藩主前田利次が入城。  2
 白鳥城    JR高山本線西富山駅から徒歩40分   呉羽丘陵の最高峰城山山頂(標高145.3m)にある山城  3
 石川
(2) 
七尾城
日本100名城
 
   JR七尾駅~七尾城跡(本丸駐車場)まで車で約15分  戦国時代の巨大山城  1
金沢城
日本100名城
 
   JR北陸本線金沢駅からバス約15分  様々な種類の石垣を見ることができる。石博物館。  2
 福井
(2) 
丸岡城日本100名城     JR福井駅から本丸岡行京福バス「丸岡城」下車すぐ  一向一揆平定後に柴田勝豊が築いた城。現存12天守の一つ  1
 一乗谷朝倉氏遺跡(一乗谷城)
日本100名城
   JR越美北線一乗谷駅から徒歩5分で下城戸、徒歩約30分で朝倉館跡  戦国大名朝倉氏の遺跡。一乗谷城と(山城)山麓の方か町からなる。  2
近畿   滋賀
(5)
長浜城    JR琵琶湖線「長浜」駅から徒歩7分   秀吉が最初に築いた城、秀吉の城下町経営の基礎を醸成  1
彦根城 
日本100名城
  国宝、12現存天守
  
<ひこにゃん>でお馴染みの国宝天守の城   2
安土城
日本100名城
 
    織田信長が天下統一の拠点として築いたがわずか3年で焼失   3
観音寺城
日本100名城
   JR琵琶湖線「能登川」駅からバス、あるいはタクシー  近江守護職佐々木六角氏が戦国時代に居城とした、大規模山城。安土城以前に石垣多用の山城。中世5大山城の一つ。  4
小谷城
日本100名城
  河毛駅からタクシー利用がおすすめ!徒歩なら約30分。  湖北の大名で、信長の妹お市の方が嫁いだ、浅井長政の、浅井家三代が居城した城。日本5大山城の一つ。  5
 京都
(3)
二条城
日本100名城 
    江戸時代の始まり(家康の将軍宣下)と終わり(慶喜の大政奉還)の城   1
 福知山城
続日本100名城
     内部は郷土資料館、周辺もきれいに整備され入城者を迎えてくれる  2
 伏見城      天守閣はキャッスルランド開園時に遊園地の売り物として、しかし今は遊園地はなし  3
奈良
(2)
高取城
日本100名城 
   日本三大山城
(説明はこちらをクリック)
日本一の山城。春夏秋冬、季節
を問わず訪れて失敗のない城址 
 1
 大和郡山城
続日本100名城
   近鉄郡山駅から徒歩約10分  最近の発掘調査で天守閣の存在が確認された(「幻の天守」と言われていたが…)  2
 大阪
(3)   
大阪城
日本100名城
     太閤さんのお城。大阪市民が
昭和6年に復興させたよ
 1
千早城
日本100名城 
  南海高野線「河内長野」 or 近鉄線「富田林」駅からバス   僅か数千人で20万の鎌倉幕府軍を翻弄した、楠木正成が築城の難攻不落の山城  2
 岸和田城
続日本100名城
   南海本線「蛸地蔵」駅から徒歩7分  現在の3層天守閣(模擬)は本来は5層であった…  3
  和歌山
(1)
和歌山城
日本100名城
 
     徳川御三家のお城。城内には動物園もあり親子で訪問したいもの  1
 兵庫
(5)
姫路城
日本100名城
 
国宝、12現存天守
世界遺産 
 世界遺産・国宝の出世城
(豊臣秀吉の出世)
 1
 竹田城
日本100名城
   日本のマチュピチュ。雲海見るなら秋~冬の夜明けから午前8時ころだよ~ん(但し気象条件次第)  2
 篠山城
日本100名城
     丹波伝統工芸、立杭焼き。食べものなら、黒豆、ぼたん鍋、お城のついでにどうぞ  3
 赤穂城
日本100名城
 
  皆さんご存知忠臣蔵の故郷。47士
の像も迎えてくれるよ
 4
 明石城
日本100名城
  JR・山陽電車「明石」駅から徒歩5分   徳川秀忠が西国大名に対する備えとして、天下普請で築城  5
 中国・四国           島根
(3)
 松江城
日本100名城
宍道湖を一望する日本三大湖城   1
  月山富田城
日本100名城
  JR山陰本線安来駅よりコミュニティーバスで約25分「月山入口」下車。一つ手前の「市立病院」間では本数も多いので、そこから登山口まで10分がおすすめ!   尼子氏三代の居城であった、難攻不落の要塞城といわれ、「天空の城」とも呼ばれた!  2
津和野城
日本100名城 
  JR西日本山口線津和野駅からバス約10分徒歩約10分(山麓まで)   文永11年(1274)、弘安4年(1281)の元(蒙古)軍の来襲を受け、鎌倉幕府は西岩見の海岸防備を吉見頼行に命じた。永仁3年(1295)この城山山脈に築城を始めた…  3
 鳥取
(1)
米子城
続日本100名城

  JR 山陰本線米子駅より徒歩15分  近世米子城は、標高90mの湊山(みなとやま)を中心に、北の丸山(内膳丸)東の飯山(采女丸)に郭を築き、内堀と外堀の二重掘りと中海に囲まれた城でした。  1
岡山
(8) 
 津山城
日本100名城 
  JR津山駅から徒歩15分  1603年に森忠政が18万6千石で入封し津山藩が立藩。同年、津山城の建設に着手。また、城地の名前を「鶴山」から「津山」に改めた。1616年、13年の歳月をかけて、5層の天守を戴き、櫓や城門など80余棟が建ち並ぶ大規模な近世城郭が完成した。  1
備中松山城 
日本100名城
 
   JR西日本備中高梁駅より「観光乗合タクシー」でふいご峠へ。本丸付近まで約20分徒歩。
12現存天守
 標高430mの臥牛山に建つ天守は、国の重要文化財で、現存天守を持つ山城としては最も高いところにある。日本三大山城、日本100名城でもある。  2
 鬼の城 
日本100名城
   JR吉備線服部駅から6km(徒歩約1.5時間~2.0時間)
JR吉備線総社駅からタクシーで、約20分でビジターセンターへ
 民話桃太郎のルーツとも言われている。朝鮮半島の様式を備えた山城で、当サイトで最も古い築城(7世紀後半)となる。  3
 岡山城
日本100名城
   JR岡山駅から歩いても精々20分位か。バスなら、岡山駅から岡電バス
「岡電高屋行き」両備バス「東山経由西大寺行き」いずれも「県庁前」で下車
 昭和20年6月29日の岡山空襲で天守・石山門を焼失。。昭和39-41年天守を鉄筋コンクリートにて再建。  4
備中・庭瀬城   JR山陽線「庭瀬」駅から徒歩約10分   室町時代後半に三村元親が築城・水堀と石垣がきれいに残る  5
 備中・撫川城    JR山陽線「庭瀬」駅から徒歩約20分  「毛利方の境目七城」の一つ  6
 備中・高松城
続日本100名城
   JR吉備線「備中高松」駅から徒歩約10分  「毛利方の境目七城」の一つ  7
 備前・下津井城     JR瀬戸大橋線「児島」駅からバスかあタクシー  宇喜多秀家により築城  8
 広島
(5)
 広島城 
日本100名城
     原爆で5重の天守が倒壊した。爆風で倒壊したのではなく、自らの重さで倒壊したと考えられている。  1
吉田郡山城 
日本100名城
 
   広島バスセンターからから広電バスで、「吉田出張所」行、「安芸高田市役所前」下車…登山口まで徒歩約20分  安芸国の戦国大名毛利氏の居城であった。毛利輝元の時代に広島城に移り居城とした。  2
 三原城
続日本100名城
   JR山陽本線・新幹線三原駅(本丸・天守台の上に駅がある)  小早川氏が、瀬戸内の要所を押えた水軍の海城  3
亀居城    JA山陽本線大竹駅から「こいこいバス」で小方公民館下車徒歩10分  標高88mの山上に作られた平山城。福島正則が築城  4
福山城 
日本100名城
 
  JR西日本山陽本線・新幹線福山駅北口すぐ   世紀を超えて、城下町・福山の歴史を伝える福山城。その文化の扉が今開きます。(入城時入手のパンフより)  5
 山口
(5) 
 岩国城 
日本100名城
 
  JR山陽本線岩国駅からバス約20分錦帯橋下車、徒歩5分で山麓駅からロープウェイ   桃山風南蛮造りの山城で、藩の象徴として仰がれていたが漠k負の1国1城令で破却された  1
 萩城 
日本100名城
   JR西日本山陰本園玉江駅から徒歩約20分  山麓の居館部分と山頂の山城の部分を合わせた平山城の形式  2
櫛崎城     JR西日本山陽本線下関或は長府駅からバス。「松原」バス停から徒歩約10分  石垣が残る…大石垣が名将と言われた毛利秀元の城づくりの手腕を伝えている  3
 周防 高嶺城    JR山口線山口駅からバス県庁前下車あるいは徒歩約30分で登山口へ  大内氏最後の当主大内義長が毛利氏の侵攻に備えて築城。翌年義長は長門国方面へ逃れたが、」長府の長福寺(現在の功山寺)で自刃した。  4
 周防 山口城    JR山口線山口駅からバス、県庁前下車…歩いても30分位か  山口城は幕末の元治元年(1864年)に毛利敬親によって築城。萩より一時居館を移した。  5
 香川(2)
)    
丸亀城     JRR丸亀駅から徒歩約10分  現存12天守のひとつ、石垣の名城。  1
高松城     JR予讃線・高徳線 高松駅から徒歩約3分 瀬戸内海に面して築城され、海水を堀に引き込む海城であった。  2
 徳島(1)  徳島城
日本100名城
   JR徳島駅から徒歩5分程  山上と山麓に分かれた徳島城は阿波蜂須賀25万石の徳島城  1
 高知(1)
 高知城
日本100名城
   路面電車(とさでん交通伊野線)高知城下車、徒歩約5分  山内一豊が関が原合戦の功績により徳川家康から拝領した。  1
 愛媛(5)
   
 今治城
日本100名城
   JR予讃線今治駅からせとうちバス「今治営業所」行きで約9分「今治城前」下車すぐ。  広い水堀と高い石垣で守る。枡形虎口も特徴である。  1
湯築城
日本100名城
    JR予讃線松山駅から伊予鉄道市内電車「道後温泉行」せとうちバス「今治営業所」行きで約20分「道後公園停留場」下車すぐ。  国の史跡。堀や土塁が現存。  2
大洲城
日本100名城
   JR伊予大洲駅から徒歩約25分  明治21年(1888)、天守が取り壊されたが、4棟の櫓は解体を免れ国の重文に指定されている  3
 宇和島城
日本100名城
   JR予讃線宇和島駅から徒歩約15分で登り口へ 伊達家9代の居城。高虎が築いた三重天守。  4
 松山城
日本100名城
   伊予鉄道大街道駅から徒歩5分  日本3大山城の一つと言われている  5
 九州・沖縄      熊本
(1)
熊本城 
日本100名城
    別名 銀杏城。加藤清正が籠城の折に備えて植えたとあるが、後世の人が
創った俗説とか 
 1
 福岡
(5)
福岡城 
日本100名城 
   現在の城跡の大半は舞鶴公園となっていて、かつては福岡ダイエーホークスの本拠地であった平和台球場もあった。  同じく九州で熊本城を建てた加藤清正もこの城を評価しており、石垣が素晴らしい!  1
大野城(筑前国) 
日本100名城
  西鉄太宰府駅からタクシー約20分で大宰府口城門跡へ  唐・新羅連合軍から大宰府を守るために大和朝廷が7世紀半ばに築いた朝鮮式山城  2
水城 
続日本100名城
   JR「水城」駅或は西鉄「都府楼前」から…  唐・新羅から大宰府を守るために大和朝廷が築いた大規模土塁  3
 怡土城    JR九州筑肥線 波多江或は周船寺駅より徒歩だと1時間、タクシー利用可  今から約1200年前に、孝謙天皇の命令で、吉備真備が築城した、中国式山城(朝鮮式ではなく  4
 小倉城
続日本100名城
  JR九州 西小倉駅から徒歩10分、小倉駅から徒歩15分   細川忠興は関ケ原合戦の功により豊前国全域と豊後国2郡を領する大名として中津城へ。慶長7年小倉に築城し居を移した  5
大分
(6)    
豊前・中津城
続日本100名城 
   JR日豊本線「中津」駅から徒歩15分  黒田孝高が豊臣秀吉の命令により吸収を平定し中津16万石を拝領して天正16年に築城  1
杵築城    JR日豊本線「杵築」駅から路線バスで杵築城  三方を海に囲まれた海城で、戦国時代には島津氏との戦いの舞台となった  2
日出城    JR日豊本線「暘谷」駅から徒歩約5分  慶長7年(1602)、日出藩主木下延俊が築城。別名暘谷城。  3
臼杵城
続日本100名城 

   JR日豊本線「臼杵」駅から徒歩約5分で卯寅口へ  臼杵城は、弘治2年(1556)大友宗麟により建てられた城  4
佐伯城
続日本100名城
   JR日豊本線「佐伯」駅からバス10分、「大手前」下車徒歩約10分で登城口へ  毛利高政が築いた城と言われている。明治に至るまで毛利氏12代が城主を務めた  5
岡城
日本100名城
 
   JR豊肥本線・豊後竹田駅から徒歩25分  中世には志賀氏の居城であったが、文禄3年(1594)中川氏の入部によって岡藩主中川氏の居城となった。  6
佐賀
(4) 
  名護屋城 
日本100名城
   JR九州唐津駅から、昭和バス「名護屋城博物館方面行」で「名護屋城博物館入口」下車、徒歩5分で博物館へ   近世初頭の城郭の特徴をよく残す重要な城跡。朝鮮出兵の前線基地として西国大名の分担によりわずか5か月足らずで主要部が完成した  1
  吉野ヶ里遺跡 
日本100名城
  JR九州 吉野ヶ里公園駅から徒歩約25分(レンタサイクル10分) 弥生時代の大規模な環濠集落。木柵、土塁、逆茂木といった敵の侵入防ぐ策が行われた高い防御性が特徴。  2
  唐津城    JR九州唐津駅から徒歩約20分  江戸時代の初期の慶長7年~8年にかけて築城された。北面は唐津湾に面しており海城とも呼ばれる  3
 佐賀城 
日本100名城
   JR九州佐賀駅から徒歩25分、或はバス10分  佐賀市中心部に位置する。幅50m以上もある堀は石垣ではなく土塁で築かれている。別名沈み城、亀甲城。  4
沖縄     座喜味城
世界遺産・続日本100名城
国史跡
  琉球バス「座喜味」下車徒歩約15分   読谷村按司護佐丸が築いた。見事な曲線が美しい!  1
 勝連城
世界遺産・続日本100名城
国史跡
  那覇バスターミナルから90分(屋慶名線(27、180番)西原バス停下車、徒歩約10分)   世界遺産産に登録、続日本100名城…勝連グスク10代目の阿麻和利が海外貿易」により勝連地域に繁栄をもたらしたとか。  2
 中城城
世界遺産・日本100名城
国史跡
  東陽バス「中城小学校前」下車徒歩20分   古琉球時代を今に伝える…琉球における屈指の築城技術  3
 首里城公園
世界遺産・日本100名城
国史跡
  ゆいレール「朱里駅」下車徒歩約10分   14世紀ごろに創建されたと言われる琉球独特の城です。2019年10月31日失火により正殿を含む8棟が焼失した。  4