よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

栃木城  栃木県栃木市城内町 2016.11.12 訪問お知らせ


~ 築城主:皆川広照 築城年:天正19年(1591) 主な城主:皆川家 廃城年:慶長14年(1609年) 主な遺構:土塁、水堀 史跡:栃木市指定史跡 ~
 栃木城は応永元年(1394)皆川紀伊守秀光が築いたと伝えられていますがその歴史をつまびらかにすることはできません。くだって天正19年(1591)皆川山城守広照が皆川城にかわるものとしてこの地に城を築きました。そのあらましは、
一、城の西入口より栃木町の通りまで五丁四十間(約618m)
一、城のまわり五百十間(約927m)
一、本丸 東西八十二間(約149m) 南北 七十三間(約133m)
一、二の丸(東丸と南丸があった) 本丸より東(これを東丸という) 東西 十一間(約20m) 南北 三十六間(約65m)
一、蔵屋敷 東西 七十間(約127m) 南北 四十六間(約83m)
一、三の丸(二の丸のうち東丸の東方と南方にあった。) 
  東丸より東にあったもの 東西 二十八間(約50m) 南北 七十二間(約131m)
  東丸より南にあったもの 東西 五十二間(約94m) 南北 二十間(約36m)
という規模のもので、その東北(鬼門)に皆川から東宮神社を勧請してまつりました。
 その後、慶長14年(1609)広照が家康の怒りにふれたため、取りこわされてしまい、堀の跡や土塁の一部が城内という地名とともに残るだけとなってしまいました。(栃木市教育委員会が現地に設置の案内板「史跡 栃木城跡」より)
JR両毛線・東武日光線 栃木駅…ここ栃木駅北口から徒歩約20分  栃木城跡の入り口近くにあった坂本興兵衛ギャラリー…皆川山城守広照の家臣であった。広照よりもらった「連歌」の巻物が伝わっているとか。旧武家屋敷的な建物(右の写真)が近くにあったが詳細は不明 
   
 栃木城址公園の入口付近に残る水堀跡…  左の写真のすぐ右の入口…本丸への入り口にあたる(橋、門などあったのか?)
   
 栃木城跡の説明板…冒頭の説明に引用させてもらった
 
 城址公園に入ってすぐ、「栃木城址公園」の標示柱が…
  
 城址公園の説明板小横の階段より、旧本丸と思われるところに上がる…右上の写真は、階段を上がって東方向へ少し行ったところ。そこから、西方向を見たものがその下の写真。
本丸から、来た方向(西側)の堀を見下ろす…
 
本丸上から西方向を見る…  本丸上をやや東に行き、左下の写真の広場に降りて、振り返り本丸方向を見る…
     
 右の写真の階段部分を降りて城址公園の広場にでたところ…
 
交通アクセス:JR両毛線・東武日光線「栃木」駅より、徒歩約20分

ギャラリー