よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

周防 山口城 山口県山口市滝町 2015.5.10 訪問お知らせ


 ~ 築城主毛利敬親 築城年:元治元年(1864) 遺構:表門、水堀 国の重要文化財 ~
 文久2年(1862年)、本拠地を萩から山口に移すことを内定し、元治元年(1864年)現在の山口市に藩主居館を建設した。居館造りではあったが、背後に大内氏が築城した高嶺城(こうのみねじょう)を詰め城的にしていたとも言われている。従い、長州藩では「山口館」として居館扱いではあったが、外部から見ると山口城と呼ばれていたらしい。1864年の第一次長州征伐で、幕府との調停により、完成したばかりの城の一部を破却し、敬親父子は一時萩へ退いた。慶応元年(1865年)4月に再び山口へ移った。同年の第二次長州征伐では、政治・軍事の拠点として機能した。(参考資料: Wikipedia)
 この地図の下の方に「山口駅」の標示が見えますね1そこから、まっすぐ上の方に目を向けると、県庁のの標示と少し右に山口大神宮が…  亀山公園の横のパークロードを県庁方向へ歩く。この辺から立派な石垣が、ちらほら見える…
県立美術館前バス停のところにあった亀山公園案内図…
パークロード沿いの石垣…趣がありますね! 県庁前~藩庁町門の傍にあった地図…
     
 旧県庁舎と旧県会議事堂(大正寺最初期の建物)が国の重要文化財に指定されている旨の案内板…
 
  旧県庁舎への門(中央)とその左右の残存する水堀…
   
 旧山口藩庁門…昭和62年に山口県指定有形文化財に指定された
     
県指定有形文化財「旧山口藩庁門 一棟」の説明板…
 
 藩庁門入口の石碑…  門を入って振り返る… 門の入口手前の筑地塀…
       
 県庁西門…ここを出て高の嶺上に行くべく山口大神宮を目指す… 県政資料館(旧県庁舎・県会議事堂)を西門側から見る…
    
新県庁舎が見えますね…
 
交通アクセス:JR山口線 山口駅からバスで県庁前、あるいは徒歩でも30分程度…
※「周防 山口城」ーYouTubeにアップしました。こちらからご覧ください。

ギャラリー