よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

足利氏館  栃木県足利市  2013.3.26 訪問お知らせ

 ~ 鑁阿寺(ばんなじ)は真言宗大日派の本山。 開基 足利義景 国宝(本堂)、鐘楼、経堂ほか(重要文化財)
日本100名城(15番)
足利氏館は今は鑁阿寺(ばんなじ)という寺になっていて、足利氏ゆかりの建物が多く残っている。周囲を堀と土塁を巡らせた平安末期から鎌倉初期における土豪武士の居館が良く残されている。源姓足利氏の祖、足利義兼が文治年間に館を築いたといわれている。あるいは、義兼の祖父源義国(八幡太郎義家の子)の創建とも言われている
奥に見えるのは太鼓橋と桜門 東武伊勢崎線足利市駅前の案内板  ここから徒歩約15分
      
右が南門(桜門)、左が西門方向の堀 
 
南門側の堀 桜門から反り橋(太鼓橋) 鑁阿寺本堂(鎌倉時代初期、
1196年足利義兼の建立
     

      
しだれ桜がきれいだった 
 
鐘楼 多宝塔 足利義兼の創建
と言われている
天然記念物 - 大イチョウ
     
東門の脇の石垣と土塁
     
東門より南門方向を見る 東門から北門方面を見る 東門
     
北門より東門方向を見る 北門より右側(西門方向)を見る 北門(薬医門)
     
 校倉、大黒堂ともいい1752年の再建と言われている   御霊屋
     
御霊屋(左側) 足利大権現と称し、創建は鎌倉時代と言われるが、現在の建物は徳川家斉の寄進によって再建された 西門を内側より見る
     
西門のところの石垣・土塁 西門から北門方向を見る 西門から南門方向を見る
     
足利学校・鑁阿寺周辺観光地図 西門
      
西門から南門(桜門)方向へ行く途中土塁越しに多宝塔の上部が見える 
 
足利学校入口 足利学校
     
アクセス:東武伊勢崎線足利市駅から徒歩15分、
或いはJR足利駅から徒歩7分。近くに足利学校がある
※ 足利氏館をYou Tube にアップしました。こちらからYou Tube に入れます! 

ギャラリー




ナビゲーション