よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりのページ

地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

志村城 東京都板橋区 2013.2.7 訪問 2016.10.19 再訪お知らせ

志村城は、豊島氏一族の志村氏が築城したと言われているが不詳。享徳の乱(1,455年)後、馬加氏に追われ赤塚城の拠った千葉氏の一族が入り、赤塚城の支城として使用された。1456年に千葉自胤が赤塚城に入城した際、一族の千葉隠岐信胤が入城して、赤塚城の前衛拠点とした。
熊野神社は志村城二の丸にあたり、社殿は古墳上に建てられている。志村将監が紀州から勧請したと伝えられており、千葉自胤が志村城の守護神と定めた。社殿の西側には空堀の跡を見ることができる。1524年、北条氏綱に攻められ落城、後北条氏の支配するところとなった。その後の志村城については明らかではないが、豊臣秀吉の小田原征伐後に廃城になったと思われる。(資料 板橋区教育委員会設置の案内板およびウィキペディアより抜粋・編集)
下の縄張り図は「赤塚城 志村城 余湖」より借用致しました。黒の線で回ったルートを、そして写真の説明用に、適宜丸数字を付記させていいただきました。
   都営地下鉄志村三丁目駅から南方へ徒歩約3分で志村城山公園に到着。坂を登って、熊野神社とコパル(現在はコパル日本電産となっていた)の間の道を通り、熊野神社へ。入ってすぐのところが旧郭2に当たる位置。裏に回ると当時としては珍しい横矢の掛かった堀跡が。そこから志村小学校の横を通り、旧空堀跡(H)の方へ回った。
この山を登って熊野神社へ 熊野神社…由来は次の写真 熊野神社…由来は次の次の写真
     
 熊野神社のある場所は郭2に当たるところ。奥に見えているマンションのところが主郭だろう…縄張図の@ 神社の裏手に回ると、旧土塁の残存が見られる…古墳を利用した櫓台ではとの説もあるようだ。縄張り図のAの辺り。 
     
 右の写真の土塁部分を別の角度から…
 
一部しか残っていないが、横矢が掛かった貴重な遺構。かつては南に長く続いていた…左の写真の奥で右に横矢が掛かっているが雑草が生い茂りはっきりとは(写真では)判断できないだろう(右下の部分…)…縄張り図のBのところ
     
 
 横矢が掛かった部分を何とか写真で示されないか試みたがやはりよくわかりませんね…縄張図のC付近 
     
 空堀から西側の土塁を見る…奥に主郭がある
 
 郭2の端に来た…奥の主郭(現マンション)の手前には少し平地が。ここまでが神社の領域となる。土塁上から撮影…縄張図のB之部分ですかね 
     
 2郭の土塁…
 
 熊野神社を出て、志村小学校との境界に出た(右が神社、左が小学校)…縄張図のEのところ  幼稚園と小学校の間の道を南下すると西側にこの「板橋区史跡 志村城跡」の石碑と説明板が… 
     
 これも熊野神社に隣接の幼稚園…
 
 南側の道路に面して鳥居と参道が…縄張図のFのところ   上の写真の説明板部分…
     
 志村小学校の正面に来た…左に主郭のマンションが見える
 
 縄張図のHの部分。これも空堀跡と思われる(不詳)…  縄張図のGの部分…旧空堀跡だろう 
 再び城山幼稚園と熊野神社の横を通り帰途につく。都営地下鉄志村三丁目駅へ向かう…
        アクセス:都営地下鉄「志村三丁目」駅徒歩3分          
                           
 ※「志村城」〜横矢掛りの空堀が残る〜をYouTubeにアップしました。こちらからご覧ください。

ギャラリー