よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城 
 米沢城 山形県米沢市丸の内  2015.9.29 訪問
 〜 築城者 伝・長井時弘 築城年 歴仁元年(1238)頃 主な城主 長井氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏 廃城年 1871  遺構 土塁、堀 指定文化財 なし 〜
 伊達氏・上杉氏の居城で、松岬城(まつがさきじょう)・舞鶴城とも呼ばれる。米沢城の起源は、鎌倉時代に地頭・長井時弘が居館を置いたと伝えられる。その後、長井氏に替わり伊達氏が置賜地方を領し、天文17年(1548年)には伊達晴宗が本拠を米沢に移し、輝宗・正宗の3代で米沢城下が整備された。天正19年(1591)、正宗は豊臣秀吉の命で岩出山城に移り、米沢城には蒲生氏郷の家臣・蒲生郷安が入るが、慶長3年(1598)に上杉景勝が会津120万石に入封、米沢城には重臣・直江兼次が配された。慶長6年(1601)、前年の関ケ原の戦いで西軍方についた上杉景勝が米沢30万石に減封され米沢城に入城、城下の拡張整備に着手した。以後、寛文4年(1664)に後継問題で米沢藩は15万石となるが、米沢城は約270年間にわたり上杉氏13代の居城として明治維新を迎えた。城郭は平城で、本丸・二の丸・三の丸からなる輪郭式の縄張りで、三の丸の東側には町人町・職人町が置かれた。本丸の中央は藩主の住む御殿があり。南東隅の高台には上杉謙信の遺骸を祀る御堂が建ち、北東と北西の隅には三層の隅櫓があった。明治になって御殿や隅櫓は取り壊され、本丸跡は松が岬公園と上杉謙信を祀る上杉神社になる。堀と土塁が往時を偲ばせ、堀の周囲には桜の木が並び桜の名所ともなっている。(現地に設置の案内板「米沢城」より)
米沢城址入口にあった案内図…米沢駅から徒歩で約20分、市内循環バスもあります。  米沢駅…奥羽本線・山形新幹線
     
上杉家墓所は米沢城址から西方へ徒歩約15分…
 伝国の辞…鷹山が次期藩主治広に家督を譲る際に申し渡した3か条の藩主としての心得を記した碑  上杉鷹山公銅像…
     
上杉鷹山公についての説明…
 
 松岬神社…明治35年に上杉神社から上杉鷹山を分祀して「松岬(まつがさき)神社」と称して、その後直江兼次なども合祀した、等々の説明板(右の写真)…
     
松岬神社本殿…
 
松岬公園入り口の案内図(右の写真)と堀に架かる橋(左)…
     
登録有形文化財の銘板…
 
舞鶴橋の上から左側の堀を見る… 
     
 舞鶴橋を渡りすぐ左側の小高い場所にある「上杉謙信祠堂(御堂)」…春日山城で逝去の謙信の遺骸は甲冑を着せ甕に納められた。景勝公の会津、米沢への移封の際も謙信公の遺骸は移され、米沢城南東のこの場所に御堂を建てて安置した。…説明板(左の下の写真)より 
    
 上杉謙信祠堂(しどう)(御堂)跡の説明板…米沢市が設置
 
 招魂碑…戊辰戦争で西軍と激戦の上戦死した米沢藩士280余名と西南戦争の戦死者52名を慰霊するために建てられた…右の写真の説明板より 米沢中央ライオンズクラブが設置の上杉鷹山公についての説明板…
 
 上杉鷹山公銅像…  「伊達政宗生誕の地」の石碑…
     
 仙台藩62万石の基礎を築いた伊達政宗は永禄10年にここ米沢城で生まれた等の説明が(案内板より)…
 
 天守台跡から右奥方向(小田原城方向)を見る…  上杉謙信公銅像…1974年に米沢ライオンズクラブ発足10周年記念事業で建立された由。
     
 上杉神社…
 
2009年、「天地人」がNHK大河ドラマで放送されて景勝公と兼次公の精神と事績が全国に知られることになった。これを機に、米沢藩を創始した2人の主従の事績を顕彰し、義と愛の精神を人々の心に永くとどめるため、有志が建立したと等々の説明がされている…この像の裏側に銘板として貼付されている。
   
上杉神社…境内は旧米沢城址本丸跡。上杉謙信公を御祭神とする。詳細説明は下の写真を参照。 大正8年米沢市の大火後同12年現在の神殿を始め一切を俊成したとのこと…
一風変わった狛犬が…
 本丸の北東側の堀に架かる西参道…   西参道手前右側の土塁跡…
     
 西参道の左の堀を見る…
 東側の堀…遠くに舞鶴橋が見える  西参道を出て北東隅御三階櫓跡を臨む… 
     
 舞鶴橋が近づくと本丸南東隅の土塁が見えてくる…
 
 本丸への舞鶴橋…たくさんの鯉が見える  本丸南東隅の土塁が見える…
     
 南側の堀に沿って西方向へ…
 
 この先に春日神社がある…  本丸の南側堀に架かる菱門橋。 
     
 菱門橋上から西側の堀を見る…
 
 上杉神社の北西に位置する上杉家廟所へ徒歩約15分…厳かな雰囲気
     
 墓所入口に「毘」と「龍」の旗印…
 
 国指定史跡の上杉家廟所…謙信公を中央にして、右側に3代、5代、7代9代、11代の奇数番号。左に2代景勝公から、14代、4代、6代など。   上杉謙信公墓所…
     
 墓列の一番右側から撮影…
 
 2代景勝公墓所… 謙信公墓世に向かって右端から全体像を撮影… 
     
 鷹山公墓所…
 
アクセス:JR奥羽本線・山形新幹線米沢駅徒歩20分。
※ 「米沢城 山形県米沢市」をユーチューブに投稿しました。こちらからジャンプしてご覧下さい! 

ギャラリー