よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

Top Page  地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

桑折(こおり)西山城 福島県伊達郡桑折町 2019.5.9  訪問お知らせ

  ~ 築城主:伊達稙宗(伊達氏14代) 築城年:天文元年(1532)ごろ 主な城主:伊達氏 廃城年:天文17年(1549) 主な遺構:郭、土塁、堀、虎口 国指定史跡 ~
桑折西山城跡は室町時代に築城され、奥州戦国大名、伊達稙宗・晴宗(奥州探題)の居城跡で、標高193メートルの高館山を中心に位置し、本丸・中館・西館の三郭からなり東西880メートル・南北570メートルの自然の要害をなす中世山城です。陸奥国守護、伊達稙宗は西山城にあって天文5年(1536)伊達氏の分国法「塵芥法」を制定し、同11年には、稙宗と晴宗による「天分の乱」が起こり南奥羽諸大名と家臣を二分する大乱に発展し、西山城の攻防が繰り返されました。城跡には、空堀・石塁・土塁・井戸跡などの遺構が良好に保存され、よく戦国時代の大名居城の姿をとどめる重要な遺構です。(文部省・福島県教育委員会・桑折町教育委員会が、平成3年3月に現地に設置の案内板「史跡 桑折西山城跡」より)
東北本線「桑折」駅…ここから徒歩約15分で桑折西山城跡。桑折駅前にあった案内板(広域案内図)で分かるように東方向へ、東北本線(東北新幹線)~東北自動車道を潜り、万正寺の大かやを経て城跡へ。
     
 奥州・羽州街道分岐点(追分)への道標が駅前に…
 
「万正寺の大カヤ」…福島県指定天然記念物 寝まわり 8.1m、樹高15m。  ここから1.2kmの案内板…前方の山並みが桑折西山城跡。
 ここを右折して城跡を目指す…
 
登山道入り口に「熊に注意」の警告が…標識自体が倒れているが。 こんな緩やかな道が続く…歩きやすい。
     
大手門手前のところ…石積みが少し残る?  現地にあった案内板より「縄張り図」を拝借…手前の大手道から入城、台場~本丸~二ノ丸~中館~西館の順で回り、再び大手道より下山。
     
 ここが大手門(大手虎口)…通路もきれいに整備されている。
 
 大手門跡の標示柱を経て進む…右手(東方向)に通路があり(真ん中の写真)その先に「台場」が。よくわからぬが  台場の手前に、少し低くなってる部分が…旧堀跡か?
     
 台場に上がり、桑折町の市街部を見る…眼下に東北新幹線・東北本線、東北自動車道が見える。 「砲台場跡」標示柱…
     
 標示柱の裏面に「明治戊辰戦争の時大砲を仕付けたところ」との標示が…
 
 「本丸中心建物・裏門跡」方向に行く…  少し高くなっている本丸部分より「台場」方向を見る… 本丸中心建物部分に行く…
     
 本丸表門~桑折西山城正門~の説明版…四本柱の門で「冠木門」だったとの説明等が。  本丸跡の標示柱と「高館城址」碑…
     
 本丸跡の標示柱辺りから桑折市街方向を見る…
 
 本丸中心部の南端部から来た方向を振り返り見る…右の写真の説明にあるように南側の斜面は緩斜面(北斜面に比べて)だったため堀を設けたとか。 
     
 改めて、南側の堀跡・土塁のような場所越しに東北自動車道・東北新幹線方向を見る…
 
本丸中心部…伊達氏本城の中枢部についての説明版。 建物(会所)跡の、柱の復元…伊達家の政治と儀式の場だった?
    
 本丸中心部を改めて見る…西方向を見る。
 
本丸裏門~搦手門…七曲道に通じる門。真新しい階段が作られている。  本丸裏門~搦手門の説明版…
     
本丸の、裏門のところまで来て、一段下の帯郭的な場所を見下ろす…
本丸と二の丸の間の堀跡を通路(土橋状)上から見下ろす…障子掘りのようにも見えるが、ここだけしか見られないので違うだろう! 二の丸に入って、西端方向へ進むと「土塁跡」のような地形が…ここを右に降りて中館・西館方向へ進む。
     
 この場所に設置の案内板には、「整備前の本丸・二の丸間の空堀」との注記があった…ほぼ同じ場所ですね。
 
中館の入り口部分にあった空堀…中館周囲を巡る空堀の一部か?この辺の空堀はよく整備されていて堀底も歩きやすそう。 この辺は中館と西舘の間の空堀か…
   
石積みの残残が、そこかしこに見られる…
 
この辺に残る石垣は、現代になり「畑を作るために積み上げられた」との説もある…  この辺は中館と西舘の間の空堀か…   
     
この辺は、西舘近くの平地にあったものだが、これも現代のもの?実態は不明…
 
 西舘の南方の枡形状虎口の跡…ここにある石垣は虎口を形成する往時のものだろう。見事な枡形ですね!  中館から西舘のエリアに入ってきた…
     
 西舘の南西端の土塁が見えてきた…この右方向に、左の写真の枡形状虎口が!
 
 西舘を後にして、中館を経由して、最初の大手門方向に進む…  下山して、桑折西山城跡のある奥羽山脈の一部を見上げる…本丸中心部にあった「桑折西山城」の幟が、下の道路より見えたので撮影した。しかしよくわからないですね。 
     
 この写真ではわかりにくいが、下に「井戸跡」らしき水場が見える…案内標示がなく不明。
 
       
アクセス:東北本線「桑折」駅から徒歩約15分…
※ You Tubeに「桑折西山城 福島県桑折町」をアップしました!こちらをクリックしてYou Tubeのページへジャンプしてください…

ギャラリー



この辺は中館と西舘の間の空堀か…