よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

麻場城 群馬県甘楽郡甘楽町白倉 訪問日 2015.12.26お知らせ

 ~ 築城者 白倉氏 築城年 室町時代  主な城主 白倉氏 廃城年 1590年 遺構 郭、土塁、空堀 現状 麻場城址公園 ~
麻場城は、戦国時代のこの地の豪族白倉(しらくら)氏の居城であり、東方約500mに存在する仁井屋城と併せて「白倉城」と呼ばれ、典型的な別城一郭(べつじょういっかく)(双子城)であると言われている。当城は、戦国時代初期の築城とされ、豊臣秀吉の小田原征伐時(1590)に、前田利家を総大将とする東山道軍に攻め落とされるまで約370年間の活躍があった。(甘楽町教育委員会が現地に設置の案内板「麻場城址」より)
上信電鉄「上州新谷」駅が最寄り。無人駅…  南方へひたすら歩くと、このような標示が現れる… 
 右の写真のところから、上を見上げると物見櫓が見える…左下の写真は「麻場城址」の標示柱の左方向を見たもの
    
 下の地図の現在地のところから南側を見たもの…
 
 右上の写真のところの案内板にあった「縄張り図」…現在地のところから左回りに行き、堀切~笹曲輪~本丸~二の丸の順に回った  左の地図の最初の(北側)空堀部分…
         
 空堀に架かる橋の上から南側を見る…
 
 帯郭…左方向が笹曲輪に当たる  笹曲輪の北東端に隅櫓のような場所に物見台のような簡単な櫓が  笹曲輪から本丸との間の空堀(南東側)を見る…
     
 本丸への橋の上から左側空堀を見る…  本丸への木橋を渡る…
     
 橋の上から右(西)の堀を見る…
 
 橋を渡り、橋とその奥の物見台方向を見る…  逆の方向、本丸と笹曲輪の間の空堀の西側部分… 右側は東側、最初に入って来た案内板があったところ。遠くに物見櫓が見える…
     
 本丸と二の丸の間に架かる土橋上から東側を見る(左の写真)、そして左側(西側)を見る(下の写真)… 
     
 本丸の西北端方向への空堀を見る…
 
 本丸と二の丸の間の空堀に架かる土橋と前方に本丸を見る… 二の丸の西端側から見た空堀越しの本丸の一部…
      
改めて西側を見る…
 
 西側の空堀が下の方に続く…  西側の空堀に架かる木橋… 
     
 右の写真の橋が見える…
 
 二の丸の土塁が切られているところ…右上の写真はこの土塁上から東側を見たもの。 
     
左の切通し部分の底から本丸方向を見る…
 
 二の丸に入って左側(本丸方向)を見る…子供用の遊具が見える 二の丸の南端の説明板にあった「麻場城想像図」…左の「大手口」方向へ行こうとしたが民有地でもあり通り抜け出来ず
     
 麻場城址碑と麻場城想像図(右の写真)
 
アクセス:上信電鉄「上州新谷」駅から徒歩約40分……
 ※ You Tubeに「麻場城ー群馬県甘楽町」を投稿しています。You Tube のページへこちらからジャンプしてご覧ください。

ギャラリー