松江城 島根県松江市殿町 2012.7.10 訪問お知らせ |
|||
〜 築城者 堀尾忠氏 築城年 慶長16年(1611年) 主な城主 堀尾氏、京極氏、松平氏 廃城年 明治4年(1871年) 遺構 現存天守、石垣、堀 再建造物 櫓、門、橋 〜 | |||
山陰地方で唯一の現存天守閣のある城。天守閣は1611(慶長16年)、堀尾吉晴の築城による。小高い岡に立地した典型的な平山城。市内をめぐる外堀もほとんど残っていて武家屋敷なども残存していて旧城下町の風情も備えている。堀尾氏の後は京極氏、松平氏の支配で230年続き廃藩置県を迎える。 | |||
天守遠望 | 堀越しに石垣・天守を見る | 千鳥橋より南口門方面 | |
千鳥橋(御廊下橋) | |||
石垣(野面積み) | |||
松江城二の丸にある松江神社 松平直政(初代藩主)、 堀尾吉晴、松平治郷、更に徳川家康を祭ったすごい神社 |
|||
中櫓、二の丸の東側に建てられた平屋の櫓で、幕末には「御具足蔵」とも呼ばれていたことから武具などを保管する倉だったと思われる。 | |||
太鼓櫓 二の丸の北東隅に建てられた。城内に時刻や号令を告げる太鼓が置いてあったと思われる。 | 二の門跡 | ||
三の門跡 | |||
一之門 | 多聞跡 | 坤櫓跡 | |
天守 | 入母屋破風 | ||
天守への入り口部分石垣 | |||
望楼より松江市内を臨む | |||
多聞跡 | |||
北惣門橋より石垣・水堀を臨む | |||
堀川遊覧船より撮影 | 遊覧船より見る武家屋敷 | ||
アクセス:
|
※ 「松江城ー島根県松江市 日本100名城 12現存天守」をYou Tubeにi投稿しました。こちらをクリックしてYou Tubeのページ にジャンプしてご覧ください! |