武田信義館 山梨県韮崎市神山町武田 2018.4.4 訪問お知らせ |
||
~ 築城主:武田氏?(武田信義?) 築城年:不明(12世紀末ごろ?) 主な城主:武田氏 主な遺構:土塁 韮崎市指定史跡 ~ | ||
武田の里は甲斐源氏惣領武田氏発祥の地である。今を去る八百余年の昔、源信義がここに居館を構えて武田太郎と号し、甲斐源氏一族を率いて強大な武力を誇った。治承4(1180)年高倉宮以仁王の令旨を奉じて平家討滅の兵を起こし、信濃・駿河に転戦して武功をたて、駿河守護に補せられたが、やがて源頼朝の排斥に会い、文治2(1186)年病没したとされる[享年59歳]。 |
||
上の地図の、ワニ塚の桜を見てから徒歩にて、諏訪神社・泉勝院を経て暫く歩くと、「武田信義館」への標示版(左の写真)が見えてきて、すぐ田圃の中に「武田信義館跡」(右下の写真)が見えてきた… | ||
「武田信義館跡」の標示柱… | ||
武田氏屋敷跡敷地内にあった案内板。冒頭の説明文と地図はここから引用させてもらった。 | 案内板にあった「土塁の一部現存…」との土塁を探した。これがその残存か?…不詳 | 少し歩いて、願成寺へ…裏参道入口から入ることになった。 |
中央塔が信義公、向かって左が夫人、右が乳母姫(13代武田信昌の息女で当山に隠棲して終わる)の墓塔と伝えられる。…左に見える説明板より抜粋。 | 武田信義の墓の標示柱を見て、墓地内部に入る…左の写真に続く。 | |
境内に韮崎市が設置の、「武田信義について」と題した説明板が… | ||
上の写真の、五輪塔の3体部分をズームで撮影… | 神社境内の桜がきれいだった…後方に見えるのは「武田家累代御霊殿」 | |
「始祖武田信義公墓塔」願成寺の五輪塔 説明板… | ||
御霊殿の隣に見事な桜が…訪問時は桜の見ごろでした。ソメイヨシノではなく”コヒガン何とか?” | 武田家累代御霊殿…平成元年建立 | |
武田家累代の名前が… | ||
願成寺の説明板…宝亀2(771)年開創とか。武田信義が、武田の荘に館を営み、この寺を祈願寺として中興す。(説明板より) | 武田氏家臣招魂の碑… | |
願成寺山門…寛文2年(1662年)建立されたが1864年の大暴風雨の際倒壊した。平成2年に再建されたとのこと。 | ||
おまけに「わに塚の桜」を紹介…日本武尊の王子武田王がこの地域を治めた後、埋葬された場所なので「王仁塚」と呼ぶようになったとの言い伝えもある由。桜は推定樹齢300年。樹高17mのエドヒガンサクラで市の指定天然記念物。 | ||
アクセス:JR中央線「韮崎」駅からタクシーが無難(韮崎市民バス「御堂住宅」下車、徒歩約15分) |
※ You Tubeに「武田信義館跡~武田家墓地~エドヒガンサクラ 山梨県韮崎市」をアップしました!こちらをクリックしてYou Tubeのページへジャンプしてください…! |