よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城
相模 沼田城 神奈川県南足柄氏沼田字城山 2018.10.28 訪問
 〜 築城者 不詳(沼田氏?) 築城年 不詳(平安末期〜鎌倉時代?) 主な城主 不詳(波多野氏、大森氏?) 遺構 土塁、堀、郭 廃城 不詳
波多野氏の一族である沼田氏が、平安時代末期から鎌倉時代初めにかけて、築城されたと伝承されている。沼田氏は相模中央部の有力な御家人だった。1416年から1417年にかけて、上杉禅秀の乱(※鎌倉公方・足利持氏に対して、関東管領・上杉禅秀が反発して乱が勃発した。)の際、沼田市は上杉禅秀側についたため、沼田氏の領地が没収され、大森頼春に与えられた。その後、大森氏は近隣の勢力を制圧し、相模西部の広い範囲を支配した。1495年に伊勢宗瑞が小田原城を奪い、沼田城もこの時に宗瑞に降ったとみられる。
                         (”なぽのブログ”神奈川の城跡を参考にさせていただきました。)
 右の写真の、伊豆箱根鉄道・大雄山線の「相模沼田」駅から、徒歩約15分〜20分ぐらいで(道に迷わねば…)この場所、南側からの入口に到着。ここが空堀跡か?「沼田古城跡」との案内道標がフェンスに…
     
 相模沼田駅から少し歩くと、マンホールが!城がデザインされている。…南足柄市と言えば足柄山の金太郎が熊にまたがるデザインの方が有名かも?
 
左上の写真の、「沼古城跡」との標示版部分を拡大した… 「沼田城址」の表示板の後方が「主郭」部分か?藪状態であり、郭内に入るには右(東の郭)か左(西の郭)〜入城する必要がありそうだ…
     
 上の写真部分を入り、少し歩くと右の写真のところに来た。この突き当り部分に、」「沼田城址」との表示板が…
 
 右上の写真の「標示道標」部分…  沼田城址への道標の隣に、昭和54年に設置された「沼田城山農道改良記念碑」…  北側に降りる道を発見…
     
 右端上の写真部分を直進すると、下の写真の入口(虎口?)に突き当たる…  左の入口から降りると、左右に続く通路が。取り敢えず、道なりに進む…
     
 途中から北側へ降りる通路が出てきて、とに角道なりに進む…左右に郭らしき部分も見えるが不詳。
 
右上の通路から左側を見る…平坦地になっており郭部分かも知れない?ちょっと内部には入れなかった。 北方向に降りていく途中で見つけた溝状態部分…ここは旧郭かも知れぬが溝自体は比較的新しいもののようだ?!
     
左上の写真の続きに当たる部分…
 
 北側の住宅地に降りて、見上げる…ここの窪んでいる部分は?とに角、縄張図も鳥瞰図も持たぬまま、適当に北側に降りてきたので、正直よくわからない。
     
 上の写真部分から、切岸状モ通路を南方向へ歩いて帰途についた。…
 
アクセス:伊豆箱根鉄道大雄山線「相模沼田」駅あkら徒歩約20分
 

ギャラリー