|
佐賀城 佐賀県佐賀市 2014.10.14 訪問 |
〜 築城者 豊臣秀吉 築城年 1602年 主な城主 鍋島氏 廃城年 1871年 遺構 鯱の門及び続櫓、移築御座の間、石垣、土塁、堀 指定文化財 国の重要文化財(鯱の門及び続櫓)佐賀県史跡 再建造物 御殿(佐賀県立佐賀城本丸歴史館) 別名 佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城 日本100名城 〜 |
- 佐賀城はもともと龍造寺氏が居城としていた村中城を改修・拡張したものである。九州北部に覇を唱えていた龍造寺隆信は1854年(天正12年)に島津・有馬連合軍に敗れて戦死した。これを機に龍造寺家臣の鍋島直茂が実権を握った。直茂は早くも、1585年(天正13年)には村中城改修を計画している。しかし未だ当主であった龍造寺政家の居城であったため、主家に憚って計画には手を付けなかった。計画が実現したのは江戸幕府政権下で正当に佐賀藩主として認められた後の、1602年(慶長7年)本丸の改修を始めてからである。直茂の計画に則り、次の藩主鍋島勝重が1611年(慶長16年)に完成させた。内堀の幅は80mにも及ぶ広壮なもので、小倉城天守の図面を参考に4層5階の天守も建造された。また、元和の一国一城令でかつての居城蓮池城は破却された。城は幾度も火災に見舞われた。特に1726年(享保11年)には大火に見舞われ、天守以下本丸建造物の大半を焼失した。これにより御殿などが1728年に二の丸に完成し、藩政は二の丸を中心に行われた。更に1835年の火災では二の丸を焼失。これにより再び本丸再建が行われ政務は本丸に移った。現存する鯱の門・続櫓はこの再建時の1838年に完成したもの。同時に建てられた本丸御殿は、明治維新後、裁判所や学校として利用された。なお、天守は享保の火災以来再建されていない。(資料
Wikipediaより抜粋・編集)
|
佐賀城城門のそばにあった案内板より。JR佐賀駅からバスで10分、徒歩約25分。佐賀駅からまっすぐ南下すると、佐賀城跡及び現在の県庁・図書館などがある城域に達する。幅の広い堀が目に入る。 |
|
JR佐賀駅南口… |
佐賀城本丸歴史館・佐賀城跡への案内標示… |
|
|
|
天守台のすぐ右の石垣… |
天守台…天守閣は享保11年(1726年)に焼失し、以後再建されなかった。 |
鯱の門が見えてきた… |
|
|
|
史跡 佐賀城址城門の石碑… |
鯱の門… |
「重要文化財 佐賀城鯱の門及び続櫓」の案内標示・説明板… |
|
|
|
鯱の門近接撮影… |
鯱の門を正面から見る…この写真だと続櫓がよくわかる。重要文化財指定名称は「佐賀城鯱ノ門及び続櫓1棟」で門と櫓を合わせて1棟とされている。 |
|
|
佐賀の乱の際の、弾痕が残るのがわかる… |
|
鯱の門を横から見ると…あらら、?の文様が石垣に! |
鯱の門内側… |
|
|
鯱の門内部から外を見る… |
|
天守台石垣… |
左に天守台、右が本丸歴史館… |
天守台… |
|
|
|
西側土塁石垣の端の部分… |
佐賀市立赤松小学校跡の標示柱… |
鯱の門側の石垣… |
|
|
|
歴史館の西門とあるが、右に西側土塁石垣(外面が石垣、うちめんが土塁になっている)。… |
西門から西側土塁石垣に沿って南の方に歩き、南西隅櫓台を左に見て、城堀にかかる橋から左側の堀を見る… |
|
|
|
西隅櫓台と内堀…南西隅櫓台は「亀甲乱積」という積み方。この櫓台は撤去されていたが、整備事業で復元された。 |
|
西側土塁石垣のズームアップ… |
南側堀に面した土塁…かなりの幅(2-3m)と高さ(3-4m)。右の堀は、幅40間(約70m)ある。 |
|
|
南西隅櫓台の修理の記録… |
|
土塁上から本丸御殿を見る… |
右に本丸御殿、左の先に見えるのがNHKの通信塔… |
南西隅櫓台から土塁、堀を見る… |
|
|
|
土塁を降りて北方、本丸御殿入口を目指す… |
本丸御殿のある庭… |
|
|
|
御料理間・御納戸を外の庭から見る… |
|
|
|
御座間・堪忍所の横の庭・溝… |
御座間のある建物と御料理間の間の庭… |
|
|
庭に残る土塁の一部? |
|
南側の堀に沿った土塁の端の部分…右手に本丸御殿(復元)… |
|
「モルチール砲」…城攻めに用いられた |
佐賀城本丸歴史館(本丸御殿)…2004年に復元されていて一般公開されている |
|
|
|
アームストロング砲…鍋島直正(閑叟)は西洋の軍事技術導入の必要性を感じて城下に反射炉を築いて鉄製大砲を鋳造した。大閑叟展が開催中であった。 |
|
|
|
閑叟が推進したこと… |
本丸御殿内部… |
外に見えるのは天守台の石垣か… |
|
|
|
展示されていた本丸御殿の模型… |
御座間から庭を見る… |
|
|
御座間のすぐ外… |
|
アクセス:JR九州佐賀駅から、徒歩なら25分ぐらい。バスで約10分。
|
※「佐賀城ー佐賀県をYouTubeにアップしました。こちらからYou Tube のページにジャンプして、ご覧ください。 |