よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

鬼場城 長野県茅野市米沢  2016.10.12 訪問お知らせ

 ~ 築城者 不明 築城年 不明(天文年間 1532-55 武田統治時代に矢崎和泉守が城主だった) 主な城主 諏訪氏一族、武田氏城代(矢崎氏)廃城年 1582頃(武田氏滅亡時)? 遺構 郭、堀、土塁 ~
 鬼場城は永明寺山から延びた一支尾が上川へ落ち込む末端部にある。標高907m比高75m。築城年代、築城者は不明であるが天文年中矢崎和泉守が此処に拠って武田晴信に属したと伝えられている。鬼場城は山道で上原城とも簡単に連絡でき、北山浦一帯の交通路が集中するところであるために、交通の要衝と同時に上原城防衛網の重要な支城であったと思われる。
 主郭は26m✖15mで背面の西側は高さ2mの大土塁があり、他は高さ1mの土塁で囲まれ内部は狭い。東側に虎口を守るために一段置いてその3m下には19m✖17mの台形をした二の郭がある。主郭の南側には小規模ながら横堀があり、南北の斜面には2、3段の小曲輪が残る。二の郭の北下に古井跡と言われる深さ2mの穴がある。主郭の背後は上幅13mと12mの連続した二条の堀と小さな堀、更に搦手筋は長さ100m余に及ぶ土塁と空堀で平坦な尾根を守っている。鬼場城は集落に近く一部消滅しているが主郭背後の大土塁や空堀など旧態をよく残しており貴重な遺構と言える。(平成25年4月、永明寺山ふれあいの森を創る会が設置の案内板より)
JR東日本 中央線茅野駅から、諏訪バス「理科大」行きで「鬼場」下車…   茅野駅構内にあった案内図より鬼場城付近を拡大し、鬼場バス停、鬼場城の位置を示し、経路を朱色で表示してみた。…鬼場城は、上原城のある永明寺山から延びた支尾根の末端部(標高907m)に位置する。
     
バス停から、県道152号線を戻り、鬼場橋を渡り、県道192号線から直接城跡のある山を目指した…左側のコンクリート壁は192号線。しかし、登山道入口がわからず無難な城山団地からの進入を試みることにした。
 
御座石神社(右の2枚の写真参照)のところの交差点(地下通路)を通り、城山団地方向へ歩く…途中振り返り見た山の二つの鉄塔のある所が鬼場城址。左の鉄塔のところが2郭で右の鉄塔の個所は3郭と思われる。
   
 
 城山団地方向へ急坂を登っていくと、永明寺山遊歩道の案内板(左の写真)と遊歩道案内図が設置してあった…この地図の右側の鬼場城氏展望台方向へ行く 城山団地の住宅の間を入り、城跡に続く小高い山を登る…ちょっとした削平地に出た
 すぐ、最初の鉄塔のところに出た。2郭と思われる。真ん中の写真は鉄塔を見上げてみたもの。右端の写真は、鉄塔下のところから城山団地方向を振り返り見たもの。
 2郭から少し歩くと、「土塁」との標示板が見えて来た…手書・手製の標示柱である。主郭の説明板もさすがに手書きではないが、「永明寺山ふれあいの森を創る会」が設置しているようで、茅野市なり教育委員会辺りでもう少し力を入れていただきたかったと思うのは私だけでしょうか?  左の写真之土塁の場所に出る手前の通路…比較的歩きやすいように整備されている
     
 左の写真の土塁の標示柱と反対側の土塁を見る。若干風化しているのか…
 
 更に尾根筋を主郭方向へ進む… 左の写真の続きで、ここにも堀切があり、左下の写真のように堀底道を越えていく…
  
 堀切の底から振り返り撮影…
 
 もう一つ堀切を超える…堀底から撮影。二重堀となっているということか。  堀底から主郭への通路を上がる…
     
 堀底から上に上がり、振り返り堀底(土橋)を見る…
 
主郭周りの堀…右の写真とあわせて堀底からの撮影 
     
主郭への通路(急な登り)を上がる…
 
主郭に到着…規模は東西30m 南北15m とのこと。最初に見た2郭とほぼ同規模の郭のようだ。周囲には低い土塁の残存が見える。かなり風化したのかよく見ないと分からない。
     
「永明寺山ふれあいの森を創る会」が主郭に設置の、鬼場城の説明板…冒頭の説明に引用しました。
 
 主郭から3の郭方向へ歩くと、大規模な堀切に遭遇…その先に鉄塔が建てられている郭(3の郭、あるいは西郭)
     
 
県道192号を見下ろす場所に「八ヶ岳連峰」と標示された案内板があった。ここで鬼場大橋、上川、東京理科大学などの位置がわかる… 
     
上の写真の案内板のすぐ横から、下の道路に出る階段が続く…当初ここからの入場を試みたが入口がわからなかったため城山団地側から入城した
  
 
 県道192号線に出て、城跡のある山を見上げる…鉄塔が二つ見えると思う  階段を降り切ると、この階段に到達…この階段がわからなかった
     
上の階段部分を横から撮影…
 
アクセス:JR中央線茅野駅から諏訪バス「理科大」行で「鬼場」下車、そこから直接登るとすると、その登山口まで5-10分(上の写真の階段部分を見つけられればこちらのルートの方が近い)。少し遠回りになるが、バス停から少し戻って城山団地経由で入る方がわかりやすいか。
※「鬼場城」ー長野県茅野市 ~諏訪氏の本拠地だった上原城の支城~ーYouTubeにアップしました。こちらからご覧ください。

ギャラリー