岡崎城 神奈川県伊勢原市 2015.8.9 訪問お知らせ |
|||
~ 築城主:岡崎義実 築城年:平安時代末期 主な城主:岡崎氏、三浦氏、北条氏 廃城年:不明 主な遺構:郭、土塁、空堀 現状 無量寺 伊勢原市指定史跡 ~ | |||
岡崎城は、馬渡(まわたり)・大句(おおく)・木津根(きつね)・城所(きどころ)・平間(ひらま)・西海地(さいかいち)など約1haにひろがる平山城で、相模平野を一望できる台地の先端部分に立地します。岡崎城は前期(岡崎神社を中心とした範囲)と後期(無量寺を中心とした大規模な範囲)の二つの時期にわたり、場所を変えて築城、利用されました。前期(平安時代末~鎌倉時代)の岡崎城は、源頼朝の功臣、岡崎義実(よしざね)がこの城を築いた時代です。岡崎義実は、三浦の衣笠(現在の横須賀市衣笠)の城主三浦庄司義継(しょうじよしつぐ)の四男で、この岡崎城を築いて地名をとり岡崎四郎義実と名乗りました。義実は、頼朝の挙兵に応じて立ち上がり石橋山の合戦に参じていますが、その際の嫡子真田与一義忠(さなだよいちよしただ)と俣野五郎との組み討ちは後に浮世絵等の題材としても取り上げられています。義実はその後も頼朝に付き従って行動し、岡崎氏は、三浦の四棟梁(三浦・和田・佐原・岡崎)のひとつに数えられる重臣となっていきました。 後期(室町時代末~戦国時代)の岡崎城は、明応3年(1494)に三浦同寸(どうすん)(義同・よしあつ)が義父三浦時高を滅ぼし、子息義意(よしおき)を三浦の新井城へおき、自らは相模岡崎の城に手を加え居城としたものです。そのころ、関東進出をはかっていた伊勢宗瑞(そうずい)(北城早雲)は、小田原城を奪い相模平定を狙いましたが、堅固な岡崎城に阻まれ、実に17年間にわたり睨み合いが続きました。岡崎城の周囲には西海地土腐(どぶ)をはじめとする湿地がめぐり、南は断崖で、「岡崎の城と申すは、昔し頼朝の御時、三浦大介の弟、岡崎悪四郎義実が住みし城とぞきこえし、三浦の一門数年住せし処、要害きびしく支度せり」(小田原記)と称される要害だったのです。しかし、永正9年(1512)8月、伊勢宗瑞の猛攻により、岡崎城は遂に攻め落とされました。同寸は、弟の三浦道香(どうか)を頼って三浦の住吉城に逃れ、転戦の後、新井城に立てこもりました。攻防を繰り返すこと3年、永正13年7月11日に、同寸は一族と共に滅びました。同寸が同じ新井城に義父時高を討ってから二十余年後、三浦一族の壮絶な最期でありました。その後岡崎城は、北条氏の持ち城となったと思われますが、廃された時期は明らかではありません。(平成19年3月に伊勢原市教育委員会が無量寺に設置の案内板より) |
|||
小田急小田原線「伊勢原」駅から徒歩約20分… | バス利用の場合は平塚駅北口行神奈中バスで、「城所入口」下車すぐ… | 左のバス停のすぐ反対側のこの道を上がっていった…特に案内道標なし | |
無量寺の入り口にあった、伊勢原市が設置の案内板「観光めぐり」… | 岡崎城址(無量寺)120Mの道標… | ||
ここを左に上がってすぐ岡崎城址(無量寺)が…お寺の屋根が見えますね! | |||
右上の石垣にあった道標の拡大… | 無量寺の入口…無量寺は、岡崎城の主要部で、居館があったと思われる | ||
無量寺の本殿… | |||
無量寺の墓地の西側端の、郭と墓地部分の間の堀と思われる。竹の後ろに曲輪と思われる部分が見える… | 無量寺境内にあった、「岡崎城の説明と城址石碑」… | ||
無縁物の前にも「岡崎城址」の碑… | |||
墓地の北端にあった稲荷社?… | 墓地の西端と西側の間の空堀…右側が先ほどの郭側で手前が墓地 | ||
墓地西端から見下ろした、隣の郭との間の空堀…かなり改変されていると思うが、結構広い堀の残存が見える | 岡崎四郎義実の墓に行くべく、一旦無量寺を出て北の方へ歩くと、道標が… | ||
道標拡大…岡崎四郎義実の墓を目指す… | 途中、開けた場所が…何ら説明板もないが、当時の郭の名残か? | ||
少し歩くと岡崎四郎の墓方向と、無量寺の裏の郭方向への道との分岐があり、先ずは無量寺裏の方へ行く | このような山道を歩く。整備されていて歩きやすい…右の写真の奥に赤い屋根のようなものが見えるが、それは、墓地にあった稲荷社 | ||
最初に見た墓地のすぐ裏の郭と墓地の間の空堀のところ…右の写真は、その右側の郭で現在は畑になっている | |||
郭側から墓地との間の空堀跡を見る… | |||
先ほどの郭の畑の端から、堀跡と思われる部分を見下ろしたがはっきりとは分からず… | 郭の上から空堀跡越しに無量寺の墓地を見る… | 振り返って来た方向を見る…右に無量寺の屋根と墓地が見える | |
無量寺裏から引返し、改めて岡崎四郎義実の墓の方へ歩く…右の写真は左端の写真の右を行き、振り返り見たところ。大きな堀跡のように見える | |||
上の写真のすぐ右側の風景…ここも郭跡的な雰囲気が | |||
このような道を少し歩くと、真新しい住宅街に出たが、岡崎四郎義実の墓との道標が出て来て迷わず辿り着いた… | |||
岡崎四郎義実の墓…説明板(右上)と記録(右下)が。後方に墓と標示柱が見える | |||
岡崎四郎義実公墓… | |||
交通アクセス:小田急小田原線「伊勢原」駅から徒歩約20分 | 「岡崎城 神奈川県伊勢原市 ~岡崎四郎義実の居城~」をユーチューブに投稿しました。こちらから、ジャンプしてご覧ください! |