|
||
岡城 埼玉県朝霞市 1st 2014.7.23 訪問 2nd 2015.1.21 | ||
~ 築城者 不明(太田道灌?) 築城年 不明(長禄ー文明年間 1457-1487 ?)遺構 空堀、土塁、郭 ~ | ||
|
||
城山公園入口の案内板より…黒目川寄りの、一の郭から南西方向に、二の郭、三の郭が。各郭の間には、大きな空堀が残る。東京に近いこの地に、遺構がそれなりに残る貴重な平山城か… | 北朝霞駅から、南東方向へ歩いて、東洋大学校舎を左に見て、右側に「朝霞市博物館」を見て城山公園へ… |
|
三の郭と二の郭の間の堀切…前方に見えるのは二の郭隅の出枡形の櫓台と思われる。 | ||
三の郭と二の郭の間の堀…ここは段差がない堀切のようだ(一の郭と二の郭の間は段差あり) | ||
二の郭の端の出枡形の櫓台を直下から見上げる… | 一の郭と二の郭の間の堀…この先に木橋がある | |
一の郭の東南側の「勢溜り」と思われる場所… | ||
一の郭に来た…右端の写真は「物見櫓」との標示・説明 | ||
一の郭の周囲の通路の下の腰郭を見下ろす… | ||
一の郭のフェンスの外に出る…出枡形の櫓台か? | ||
二の郭・一の郭の間の空堀 | 一の郭と二の郭の間の堀切は、横矢のかかった堀切… | |
右側が一の郭…左側の二の郭とは段差があり、当時は木橋がなかったと見られている。 | ||
堀底から見た木橋など…現状はさほど深く険しいわけではないが、一の郭側には土塁があり、段差があり、橋がなかったという防御を考えた縄張りだ。 | ||
二の郭…一番広い郭であり、居館の役割があったのだろう。この先端部分が櫓台と思われる場所。 | ||
二の郭から鐕の郭への通路…この堀も大きく、大きな横矢をかけている。 | ||
大きく横矢がかかっているのがわかりますか?現状は浅くなっているので迫力に欠けますね! | ||
堀底に降りてみる… | 堀底から三の郭を見上げる… | |
三の郭と称する場所…狭くてやや幅の広い土塁との意見もある。 | ||
アクセス: 東武東上線「朝霞台」、武蔵野線「北朝霞」から、南東方向へ徒歩約20分。 朝霞市内循環バスで城山公園下車すぐ。ただしバスの便数は非常に少ない。 |
※「岡城ー埼玉県朝霞市岡」をYouTubeにアップしました。こちらからYou Tube のページにジャンプしてご覧ください! |