|
||
水戸城ー茨城県水戸市 2013.3.15 訪問お知らせ |
||
〜 築城者 馬場資幹 築城年 1190-11988(建久年間) 主な城主 大掾氏、江戸氏、佐竹氏、徳川氏 廃城年 1871年 遺構 門、藩校、土塁、空堀 指定文化財 茨城県史跡、国の特別史跡(藩校) 日本100名城(14番) 〜 | ||
|
||
水戸駅のすぐ北側に城跡が広がっている.本丸、二の丸、三の丸の位置関係を見て! | 空堀の跡が道路になっている | |
水戸光圀が生まれた「義公生誕の地」があり、今は水戸黄門神社 | ||
左側が旧二の丸 (現在は水戸第三 高校)…土塁の石垣は現代のもの |
同じく第三高校の横の道で土塁が見える | 第三高校の横を歩いてくるとJR水郡線の陸橋へ(本丸と二の丸の境) |
先ほどの陸橋の上から撮影 奥に見えるのがこれから行く本城橋 |
本城橋 この先に旧本丸の水戸第一高校 があり、史跡訪問者と学校関係者のみ立ち入り可 |
本城橋詰め。本丸跡だが現在は水戸第一高校、手前には薬医門が見える |
薬医門 本丸から二の丸に通じる橋詰め御門と推定。茨城県指定有形文化財 | 再び本城橋、古い橋の一部が残っている | 本城橋の上から、さっきとは逆方向で水郡線の線路を見下す。この空堀の高さはすごい! |
線路の本丸とは反対側が旧二の丸(現在は水戸第三高等学校) | 御三階櫓…案内板の写真 | 復元なった水戸彰晃孝館(大日本史編集局)の門 |
大手門に行く途中の土塁の一部 | 同左(土塁) | 大手橋 この写真の奥が二の丸側、手前が弘道館側往時の様子は次の写真参照 |
大手橋の写真、手前の写真と同じ場所 | 大手橋から下を見る…二の丸と三の丸の間の空堀跡 | |
弘道館入口 | ||
東日本大震災による損傷は大きく 今なお修理中。従い、外回りのみの見学が可能 |
本来、中に入りこの建物も見れた | |
三の丸小学校の正面 | 弘道館の庭の梅たち | |
同じく庭の梅 | ||
アクセス:JR常磐線水戸駅から徒歩約8分 |
※ 「水戸城〜茨城県水戸市〜日本100名城」をYou Tube に投稿しました 。こちらをクリックして、You Tubeのページにジャンプしてご覧ください! |