岩国城 山口県岩国市横山 2014.6.26 訪問お知らせ |
||
〜 築城者 吉川広家 築城年 1601年 主な城主 吉川氏 廃城年 1615年 遺構 隠居所長屋、石垣、水堀 再建造物 天守、旧天守台(発掘復元) 日本100名城 〜 | ||
|
||
ロープウェイ山頂駅付近にあった案内図。錦川を跨ぐ錦帯橋を渡りロープウェイ乗り場まで来て、城山を目指した。 | ||
錦帯橋越しに見える岩国城 | ロープウェイから山麓駅を見下ろす | 遠くに山頂駅が見える |
山頂駅 | 城山案内図 左側の山頂駅からm大釣井経由、北の丸広場、天守閣へ行き、 損後二の丸跡、大手門跡、出丸を通り山頂駅へ戻った。 |
|
山頂駅を降りると、すぐこの案内標識が(岩国城まで300m) | ||
岩国城天守閣300m の標示 | 車も通れる広い道…左が岩国城 | |
分岐が…平坦な道を選ぶ | 大釣井(おおつるい) 本丸の西下にある。山上部の主要な水源であった。 | |
本丸と北の丸の間の空堀…でかい堀(幅20m、長さ約60mとか)だがかなり荒れていて、堀底には石垣の一部が残っている(放置されている) | 北の丸広場…現状は児童遊園? | |
空堀の一部 | ||
北の丸周辺散歩道 | 北の丸広場の淵の部分より下を見る | |
本丸に通じる道 | 石垣の石が… | 空堀に架かる木端…東矢倉跡が前方に |
左に先ほどの木橋が見える | 東矢倉周囲の土塁部分…石がごろごろ | |
東櫓跡から本丸への道 | 本丸の展望園地部分 | 展望園地から天守閣を見上げる |
天守閣前の広場 | この先に旧天守台 | 旧天守台 |
天守閣…右側に休憩所・トイレ | 旧天守台 復元、その下が 修復部分で、最下部が現存の石垣群 |
|
旧天守台の説明 | ||
城郭案内図 本丸にあった案内板より。天守閣に登った後に、二の丸跡〜出丸跡へ向かった | ||
天守閣の上部 | 旧天守台 発掘調査結果をもとに積みなおされて天守台 | |
天守閣より錦川・錦帯橋を見る | ||
天守閣より、本丸の 休憩所を見下ろす |
天守閣 | 天守閣下部の石垣と二の丸ひろばへの標識 |
天守内部資料展示より | 二の丸に行く途中の石垣 | |
大手門跡? | ||
二の丸から出丸部分への階段 | 出丸 下へ降りて山頂駅の方向へ行く | |
二の丸南西隅の矢倉台 | ロープウェイ山頂駅への道… | |
山麓駅から吉香神社へ向かう | 橋の上から錦雲閣を見る | 吉香公園…藩主居館跡 |
吉香神社 | 吉香神社の説明…国指定重要文化財 | 神門は、小型の四脚門 |
拝殿…入母屋造妻入り | 錦雲閣 旧藩時代には3階建ての矢倉があったところで、 明治18年居館跡が公園になったとき、この絵馬堂が建造された |
|
錦雲閣内部 | 錦雲閣…登録有形文化財 | |
国指定重要文化財 旧目加家住宅…江戸時代中期の駐留武家屋敷 | ||
吉川資料館…吉川家に伝わる太平記、吾妻鏡などの所蔵品を収蔵 | 岩国市指定「昌明館附属屋 及び門」の説明 |
|
アクセス:JR西日本山陽本線岩国駅からバス約20分、錦帯橋下車、徒歩約5分で、ロープウェイ山麓駅へ。山頂駅まで約3分。 |
※「岩国城ー山口県岩国市」をYouTubeにアップしました。You Tube のページ(こちら)からご覧ください |
|