よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城

江田城(館) 群馬県太田市新田上江田町 訪問日 2016.1.5お知らせ

 〜 築城者 江田頼有 築城年 鎌倉時代(13世紀初頭)?  主な城主 江田氏、矢内氏 廃城年 1590年 遺構 郭、土塁、空堀 現状 新田荘史跡公園 国の指定史跡 〜
江田館跡は、反町館とともに太田市の中世平城の代表的な遺構で、地元で「堀の内」と呼ばれる本丸跡は、東と西の両面に「折」を持ち、東西約80m、南北約100mの土塁と堀を巡らしています。虎口(出入口)は南西面と東面にあり、土橋となっています。外郭には、本丸の西と南を「カギ」型に囲んで「二の丸」があります。本丸から北東に向かって、「黒沢屋敷」、「毛呂屋敷」、「柿沼屋敷」と呼ばれる屋敷跡があり、土塁と堀の一部が残っています。江田館は江田行義(ゆきよし)の館跡と伝えられています。行義は、新田義重の子・義季(よしやす)の4世の孫で、新田義貞の鎌倉北条氏討伐に参加し、極楽寺坂口の大将として軍功をたてました。西国を転戦後、備後の国(広島県)で農業を営み、以後足利氏の目をしのび、9代にわたり姓を「守下」に改めていましたが、10代目の大膳が、文禄年間(1593年頃)祖先のこの地に移転してきたと言われています。戦国時代には、反町館跡とともに金山城の出城として改修され、金山城主由良氏の四天王の一人、矢内四郎左衛門の居城となりました。天正年間には、小田原北条勢が金山城攻略に先立ってこの出城を奪い、金山城攻撃の拠点としました。その後、北条氏滅亡(天正18−1590年)とともに廃城となりました。本丸中央の土塁の中に義貞様(ぎていさま)と言われる石宮があります。江田氏子孫が義貞、行義を合祀し、氏神としたもので、明治6年(1873)新田一族末裔たちが太田金山山頂にこれを祀り、社殿を造営して新田神社としました。地域住民が、先祖の地として館跡の保存に協力してきたため、中世豪族の館跡として規模、構造とも原形をよく残しています。(太田市教育委員会が現地に設置の案内板「国指定史跡・新田荘遺跡 江田館跡」より)
 下の地図は、反町城を訪ねた際に見つけたもので、「木崎」駅から反町館に行き、その後、西方の江田城へ歩いた(途中 勝神社を経由して)。江田館からは南に下がり「世良田」駅に之、帰途についた。赤字でルートを明示した。
 
勝神社…「新田太郎義重が宇佐八幡宮を懇望され宮を勧請し、勝大明神と崇め奉る」等の説明が…下の写真参照
 勝神社から江田館に来て、少し下の縄張り図のの所から北東の角部分を見る…  勝神社の由来… 
    
縄張図の 1 の場所から東側の堀を見る…右の写真は北側の道路を少し行って 1 方向を振り返り見たもの 2 の場所から南側へ延びる堀を見る…
     
 の場所にあった案内図より縄張り図を抜粋、歩いたルートを朱書きし、撮影地点を数字で表示した…  の地点より本丸内部を見る…
         
 の地点から南西側を見る…
 
 3の地点から南方向を見る…  5の地点、西側の「折」のところ…
     
 右の写真の「折」を過ぎて南西側虎口方向へ続く空堀のコーナー
 
の地点から南側の堀を見る…右の赤い車のところが県道292号線  南西の「折れ」部分のところの空堀…
     
南側の堀…遠くに虎口のところ(下の写真の城址碑・案内板のあるところ)が見える
 
 の地点:虎口の横に、城址碑・柱(左の写真)と案内板(右の写真)が並ぶ…
     
 の場所:虎口から本丸に続く土橋上から右(東)側の堀を見る…
 
 右上の案内板の「江田館復元図」部分を抜粋…「江田館を参考にして復元した中世武士の館」との注記がある
 土橋上から本丸内部を見る…  :土橋上から左(西)側を見る… 
     
 の地点:東側の土塁の端(南端)より北側を見る…
 
 9の地点より撮影:東側の空堀(下の写真)…突き当り部分が最初に来た のところ。右のフェンスの右側が「黒澤屋敷跡」と思われる。右のほうに先ほどの土橋が見える(右の写真)
     
8の地点辺りから北側を見る…
 
 の地点より南側を見る…すぐ上の写真の反対側 再び最初に来た北側の空堀10の付近から見下ろす…
     
 東側の空堀を9の地点辺りから見下ろす…フェンス越しに見えている場所は黒澤屋敷跡だろう
 
 ぐるりと回って、改めて虎口のところ(の地点)に来た…  すぐ上の写真の場所から土塁上を歩き、西側の空堀を見下ろす…堀の向こう側が二の丸の一部だろう 
     
ぐるりと土塁上を歩き再度の場所に来た…ちょうど「折れ」のところ
 
 これは本丸側から土橋越しに南側を見たもの…二の丸部分越しに県道が見える 約30分ほど歩いて、東武伊勢崎線「世良田」駅に到着…無人駅だがSUICA等ICカードは使える   世良田駅ホーム上より見えた案内柱「徳川氏発祥の地」…とのこと
     
アクセス:東武鉄道伊勢崎線「世良田」駅から徒歩約30分……
 ※ You Tubeに「江田城ー群馬県太田市 〜国史跡 新田荘遺跡〜」を投稿しています。You Tube のページへこちらからジャンプしてご覧ください…

ギャラリー