よしおば30

Welcome to New Yoshioba30's Homepage

全国城めぐりネット

 地域・都道府県別年代別日本百名城国宝・世界遺産現存天守12名城
石浜城 東京都荒川区南千住 2018.10.10 訪問
 〜 築城者 不詳(千葉氏?) 築城年 不詳(南北朝の頃以前?) 遺構 なし(石浜神社に説明板が)廃城 1590年(天正18年)
石浜城は、室町時代の中頃、武蔵千葉氏の居城となり、戦乱の世に百年余り続いた城である。天正年間(1573〜1591)、城主千葉胤村(北条氏繁三男)最後に、後北条氏滅亡の後、廃城となったと思われる。石浜城の位置には諸説あるが、石浜神社付近は有力な推定地の一つとされる。
石浜神社は、聖武天皇の時代・神亀元年(724)の創建と伝える古社で、源頼朝・千葉氏・宇都宮氏らの崇敬を受けたという。江戸時代の夏越しの祓(6月30日)は、その壮麗さにおいて名高く、天保9年(1838)刊行の『東都歳時記』の挿絵に夏の風物詩として紹介されている。
                      (荒川区教育委員会が石浜神社に設置の案内板「石浜城址(石浜神社)より。)
 JR・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス南千住駅を降りて、南側に歩く…陸橋上から見下ろすと、JR貨物駅の操車場のようだ。  南千住駅から南方向へ陸橋を渡る。奥に見えるのが東京メトロ日比谷線の電車… 
     
 陸橋を超えて下の道路に降りる…
 
墨田川方向へ歩く。約10分程で右の写真の石浜神社の標示が見えてきて、すぐ横に入口が(左下の写真)… 
     
 神社本殿…結構由緒がありそうな神社。この辺が推定城跡の場所。
 
 神社全体を、大鳥居側から見る。この大鳥居は荒川区指定の有形文化財(建築物)…   本殿前のかわいい狛犬…
     
 大鳥居が、荒川区指定の有形文化財であるとの標示柱…
 
 「石浜神社遷座記念」の石碑…すぐ隣の東京ガスのタンク群が本来の城の位置と思われる 浅草名所七福神のうち「寿老人」が石浜神社にある模様… 神社の一角(道路側)に設置の「案内板」…冒頭の説明に引用した。
     
石浜神社と隅田の渡しの説明…城下橋のところにあった。 改めて、石浜神社の正面入り口の鳥居と石柱…
     
隅田川の土手(堤防)に沿って「川の手通り」…
 
 隅田川の堤防の遊歩道の上から、神社側を見る…少し小高くはなっているが本来の城址・神社の場所とは少し離れている。 こちらも再度大鳥居から本殿方向を見る…
     
 石浜城址公園…児童公園の奥に駐車場があり、その奥に神社が見える。
 
アクセス:JR・地下鉄日比谷線・つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩約10分ぐらい
 

ギャラリー